ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

ビビンバードX-ⅣLBCSの適合者。


プロフィール

誕生日12月14日
星座いて座
血液型A型
出身地オオイタシティ ベップタウン
すきなもの美少女ハンターエリカ、コスプレ
CV森永理科
絵師POP

人物

通称「桃ビビン」。

気が弱く、普段は大人しい。

コスプレ好きでコスプレをすると、コスプレしたキャラクターになりきる事が出来、普段の戦闘では戦闘に向いている強気なキャラクターを模倣したキャラ付けで出撃している。

これは自己防衛の手段だったようで、後述の出来事が起こった際には茫然自失となってしまった。

「魔法少女ミレイ」のミレイちゃんというキャラが好きなキャラクターの一つで、また「美少女ハンターエリカ」を最高傑作と褒めている。


アテナス特殊警備で研修に来ていたある時、コスプレ衣装に着替えようとした際に自作の衣装がミゼレムの攻撃でカバンごと燃えてしまう。

衝撃的な出来事故、唖然として動こうとせず、戦闘に参加出来なかった。

戦闘終了後、コスプレがない自分には何もないと落ち込んでしまうが、隊長に叱咤され、他の模倣でもない「タツノ ヒロエ」として人生を歩んでいくことを誓い、防衛隊に帰還した。


作中での活躍

防衛隊に所属している。

第3章では、セカンドケースの候補の1人として他のビビンバードX系LBCSの適合者と共にセカンドケースの選考会に参加していた。


キャラクターシナリオでは時期は不明ながらアテナス特殊警備にやって来て研修を行った。


関連人物

ビビンバードX(カザマ ショウ)ビビンバードX-Ⅱ(ヤマザキ カイリ)ビビンバードX-Ⅲ(ヒフミ ヨシコ)ビビンバードX-Ⅴ(ホンダ ユズ)

同じビビンバードX系のLBCSの適合者。

第3章セカンドケースの選考会では、5人そろってチームを組み、ファーストケースと対戦する。

戦う前に5人揃ってポーズを決めようとしており、仲やチームワークは良さそうである。


ハンター(ミナセ リノ)フレイヤ(クロサキ マリ)

アテナス特殊警備所属の装甲娘、2人とも『魔法少女ミレイ』のファン。


性能

ノーマル

スペック
初期レアリティ
物理属性(ユニットのソートボタンでは衝撃)
ウェポンタイプ拳銃(ダンボール戦機の片手銃に相当する)
ポジション後衛
バロメータ必殺タイプ
スキル
必殺ファンクション効果待機時間
レインバレット敵全体に270%の射撃ダメージを与え、まれにフリーズを付与し、味方全体のHPを回復させる60
連携ファンクション効果
コンビネーションスマッシュ味方全体に射攻アップ18%を付与し、敵全体に119%の射撃ダメージを与える
EXスキル効果発動条件必要コアパーツ
アサルトモード射攻強化UゲージMAX時「紅玉」2個
コード:アポロン射攻超強化UゲージMAX時「紅玉」4個

『装甲娘ミゼレムクライシス』開始日の2020年5月21日から実装されているユニット


射撃ユニットの中では貴重な回復技持ちで、必殺ファンクションも比較的高威力。

だが「ユニットチップ」の入手手段が連合メダルとの交換であり育成がやや難しい。

EXスキルは攻撃力を強化する強力なものだが、必要なコアパーツが実質的に効果を持たない「紅玉」であるのが最大の問題点。

このパーツにスロット4つを占有されるデメリットはかなり重いので、敢えて「コード:アポロン」を使わず、「アサルトモード」を使用するのも一つの手。

その場合、射攻強化の「ヘルメス」や衝属性ダメージ増加の「コンドル」を使用するとよいだろう。


尚、スキル発動のトリガーが「UゲージMAX時」である為、予めゲージをストックできる連合イベントやスパイラルタワーでは戦闘開始直後に最大火力を出すことが可能。


余談

『魔法少女ミレイ』は装甲娘世界では愛好者の多い作品で、アテナスに所属している装甲娘にもファンが複数いる。


デザインが変更され旧版ではヘルメットを被った状態だったが、ミゼレムクライシス版ではメットオフ状態になっている。

ちなみにミゼレムクライシス版でのポージングはオタピンクの決めポーズを模したもの(他の「ビビンバード隊」メンバーもイラストが描き直されており、使い手と似たポージングになっている)。


2020年11月20日から同年12月1日まで行われた第1回「♯そうむす総選挙」では59位(総数42358票中53票)とワースト2位となってしまった。


関連タグ

装甲娘 防衛隊(装甲娘ミゼレムクライシス) ビビンバードX

装甲娘の登場人物一覧


外部記事

攻略Wiki解説記事

攻略データベース解説記事

関連記事

親記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました