概要
『大神伝 ~小さき太陽~』に登場した人物。正式名は菅原道真。
チビテラスたちの前に立ちふさがる怨霊王の正体。
西安京に祟りを撒き散らし混乱に陥れ、ゲンナイを攫って遺跡に眠る月の遺産ダイダラボッチを復活させようとしていた。
生前は都の民のため尽力していたが醜い権力争いに巻き込まれ心をやられ憤死してしまった。
その純粋さゆえに恨みの念は凄まじくもはや全ての人間を恨むに至ってしまった。(公式サイトより抜粋)
ラスボスと思わせておいて、実は中ボスである。
前作『大神』から通して4人目の月の民。
・怨霊王として登場時には鳥を模した仮面とベールで顔を隠しており、撃破することで正体が明らかになる。
・月の民の特徴である金髪を持ち、赤を基調とした冠直衣にウシワカに似た赤い一本歯の高下駄を履くが、ウシワカより明らかに腰の位置が高い。
・両島原を見下ろせる位置に墓がある(チビテラスが最初に訪れるときには壊れている)。
・貴族街で、死後二週間経った後も遺体が形を留めていたという話が聞ける。
ゲーム内では「菅原道真」と示されているが、カタカナ名前のみのキャラクターが大多数を占める中での漢字氏名表記であり(漢字氏名表記のキャラクター自体は前作「大神」にも数人登場する)、またモデルになった史実の菅原道真があまりに有名であるため違和感を感じるプレイヤーも多く、エピソード内のクロウによる呼称のインパクトの強さもあいまって、ファンの間では「ミスター菅原」と呼ばれる事が多い。
いつナカツクニに来たのか、生前何をしていたのか、明らかにされていない部分が多い。
検索における注意
タグとして使用する際には、上記の理由と、検索時に史実の菅原道真との混同を避けるため「ミスター菅原」タグを使用することをおすすめする。
関連イラスト
関連タグ
大神 大神伝 カプコン 和風 怨霊王 菅原道真 okamiden