ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ランガードとは、ストッキングの部位名称の一つで、伝線を防ぐ目的で付けられている。

ストッキングを構成するパンティ部とレッグ部との切り替わり部分にある黒くて太い線のこと。

これがあることにより、お尻の部分で伝線したとしても足先まで伝線するのを防ぐことが出来る。


名前の由来はRun(伝線)をGuard(ガード)することから。

近年ではランガードの無い「オールスルーストッキング」というものも売られている。


注意すべき点としてランガードは太ももの部分にではなく、股下ギリギリの位置にある(上のメイン画像を参照)。

ランガードはお尻の伝線が脚にまで行ってしまうことを防ぐためのものなので、原理的に脚の部分にランガードがあるわけがないのである。


ランガードの位置が実物と異なって描かれているイラストも多いが、ストッキング好きやストッキング使用者には一発で分かる違いである。

「正しい位置じゃないと気になって仕方ない」という『ランガード警察』的な人々もいれば、

「正しい位置じゃないのは分かってるけど、脚線美がより強調されて見えるのでこれはこれで良い」という見解の人々もいる。

一筋縄では行かない難しい問題である。


関連タグ編集

ストッキング パンティーストッキング パンスト タイツ ストッキング越しのパンツ パンスト越しのパンツ タイツ越しのパンツ

関連記事

親記事

ストッキング すとっきんぐ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 12238500

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました