ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ルミナススタッグ
5
ルミナススタッグとは、『メダロットNavi』に登場するメダロットである。

概要

メダロットnaviクワガタバージョンの主人公機ソニックスタッグの後継機。

宇宙メダロットであるミストラルを解析して得られた技術が使われており、フルパワーではクラスターすら破壊しかねないという機体。


ゲームでは

クワガタバージョンのみ、宇宙ステーション『クラスター』の開発ルームで入手できる。


制御に失敗し起動できずにいたが突如として暴走を

始め、あわやクラスター壊滅という事態に陥りカスミ達が急行。

ロボトルで沈黙させた後は、その戦闘データが功を奏し、制御可能となったことでシデンからカスミに託される。


暴走した原因は定かではないが、主人公であるアサノカスミの持つメダルに反応するような描写があり、使用された未知の技術とカスミのメダルに何らかの関係があることを窺わせる(カスミのメダルはミストラルのすぐ傍に落ちていたものであるため)。


尚、メダロット3のドークス入手イベントとは違いソニックスタッグは手元に残るので、使い分けや併用も可能。


性能

行動はパワー変形になったこととドライブAががむしゃらになった以外はソニックスタッグと同じ。

成功が下がった代わりに威力が大幅に上昇しており、変形後のアンチ系はボスですら2発は耐えられないどころかnaviに登場する潜水・飛行メダロットならメダチェンジ後の装甲統合状態を含めほぼ全機種ワンパン可能という凄まじい威力を誇る。

もっとも、パワー変形であるため変形するタイプの飛行・潜水メダロットを取り逃したり1ターン目に厄介な行動をされたりと小回りが利かなくなる点はネックと言えばネック。

また、ドライブAががむしゃらになったため回避ができなくなるのも難点と言えば難点。

また、変形バグにより脚部の推進が変形前と同じになってしまうという難点も引き継いでしまっている。

とはいえこれらはややピンポイント気味な難点でもあり、変形バグに関してはあったところで難点にならないとすら言われてしまうほど。

主人公だけに機体は好きに選べるためこれが問題となる場合はソニックスタッグに換装してしまうのも可能と考えれば、主人公機の後継機にふさわしいスペックである。


演出上脚が動かなくなりぴょんぴょんと跳ねて移動するようになるのが最大の問題点という意見もある。


また、厳密には「ルミナススタッグ」の問題点ではないが、そのまま使おうとすると新たに入手したBクワガタメダルを装着しているため、「まもる行動の熟練度を持たない」「性格がスピードからテクニックへ変化している」「進め方によってはレベルや熟練度がクワガタメダルより低い」と地味な影響を及ぼしており、「なんか弱い」と感じてしまうプレイヤーもチラホラ…


機体構成

パーツ部位パーツ名称
頭部パーツオールオーバー
右腕パーツメイクシフター
左腕パーツストップギャップ
脚部パーツアウトドーン

概要

メダロットnaviクワガタバージョンの主人公機ソニックスタッグの後継機。

宇宙メダロットであるミストラルを解析して得られた技術が使われており、フルパワーではクラスターすら破壊しかねないという機体。


ゲームでは

クワガタバージョンのみ、宇宙ステーション『クラスター』の開発ルームで入手できる。


制御に失敗し起動できずにいたが突如として暴走を

始め、あわやクラスター壊滅という事態に陥りカスミ達が急行。

ロボトルで沈黙させた後は、その戦闘データが功を奏し、制御可能となったことでシデンからカスミに託される。


暴走した原因は定かではないが、主人公であるアサノカスミの持つメダルに反応するような描写があり、使用された未知の技術とカスミのメダルに何らかの関係があることを窺わせる(カスミのメダルはミストラルのすぐ傍に落ちていたものであるため)。


尚、メダロット3のドークス入手イベントとは違いソニックスタッグは手元に残るので、使い分けや併用も可能。


性能

行動はパワー変形になったこととドライブAががむしゃらになった以外はソニックスタッグと同じ。

成功が下がった代わりに威力が大幅に上昇しており、変形後のアンチ系はボスですら2発は耐えられないどころかnaviに登場する潜水・飛行メダロットならメダチェンジ後の装甲統合状態を含めほぼ全機種ワンパン可能という凄まじい威力を誇る。

もっとも、パワー変形であるため変形するタイプの飛行・潜水メダロットを取り逃したり1ターン目に厄介な行動をされたりと小回りが利かなくなる点はネックと言えばネック。

また、ドライブAががむしゃらになったため回避ができなくなるのも難点と言えば難点。

また、変形バグにより脚部の推進が変形前と同じになってしまうという難点も引き継いでしまっている。

とはいえこれらはややピンポイント気味な難点でもあり、変形バグに関してはあったところで難点にならないとすら言われてしまうほど。

主人公だけに機体は好きに選べるためこれが問題となる場合はソニックスタッグに換装してしまうのも可能と考えれば、主人公機の後継機にふさわしいスペックである。


演出上脚が動かなくなりぴょんぴょんと跳ねて移動するようになるのが最大の問題点という意見もある。


また、厳密には「ルミナススタッグ」の問題点ではないが、そのまま使おうとすると新たに入手したBクワガタメダルを装着しているため、「まもる行動の熟練度を持たない」「性格がスピードからテクニックへ変化している」「進め方によってはレベルや熟練度がクワガタメダルより低い」と地味な影響を及ぼしており、「なんか弱い」と感じてしまうプレイヤーもチラホラ…


機体構成

パーツ部位パーツ名称
頭部パーツオールオーバー
右腕パーツメイクシフター
左腕パーツストップギャップ
脚部パーツアウトドーン

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー