ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

スーパーコンビニなど小売店のレジで、買い物をすると勘定後に渡される、商品を入れるためのポリエチレン。よくゴミ袋小物を小分けする袋などとして再利用される。


有料化へ編集

2020年7月1日より、プラスチックごみの削減運動の一環として基本的に有料となった。


これにより、買い物袋を持参していない客は、1枚につき数円単価でレジ袋を買う必要に迫られることになった。レジ袋の価格は、地域・店舗・袋のサイズによって差が出るが、概ね「小:3円/大:5円」程度となっている。また百貨店の手提げ式紙袋も10円前後で有料化された。しかし店舗側では条件を満たすことで一部無料のまま配布することができる。→脱法レジ袋


日本は海外からプラスチックごみの多さを批判されてきたため、今回のレジ袋有料化によって国際社会に環境問題への取り組みをアピールする狙いがあった。しかし、男性を中心に「たった数円くらいなら惜しくない」とレジ袋を買って帰る客が多く、逆に主婦層からは「エコバッグの複数持ちで鞄がかさ張る(※)」「スーパーのハシゴがやりづらい」「仕事やお茶会の帰りにスーパーに寄りたくてもエコバッグを常備している訳じゃない」など、不便を訴える声も多い。そしてゴミ袋代わりにレジ袋を利用するなど、生活の便利アイテムとして頼る人も多かったっため、100円ショップを中心にレジ袋が束売りされるという事態さえ発生している。


※エコバッグで複数の店舗の買い物をひとまとめで持っていると、万引きとの区別がつきにくく、店舗とのトラブルの原因となった事案が少なくないため、現在は「1店舗にエコバッグ1袋」がトラブル対策となっている。


なお、プラスチックごみによる環境問題としてよく語られるマイクロプラスチック問題(環境中に微細なプラスチックごみが蓄積していくという問題)であるが、マイクロプラスチックにレジ袋が占める割合は少なく、洗濯される化学繊維製の衣類や、磨り減ったタイヤの粉塵、あるいは魚網などの漁具が主であるという。タイヤを生分解性のあるバイオマスプラスチックやゴム以外の素材で作る研究も行われているものの、実用化の目処は立っていない。マイクロプラスチックを名目としたレジ袋規制は、主因はスルーして手っ取り早く規制しやすいところから手をつけたという感が否めないものとなった。


関連タグ編集

環境問題 ポリエチレン プラスチック ポリ袋 マイバッグ コンビニ袋 エチケット袋

バイオマスプラスチック

レジ袋水着

関連記事

親記事

買い物袋 かいものぶくろ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2485252

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました