信用取引
0
しんようとりひき
現金や有価証券を担保とし、証券会社から資金を借り入れて株の売買を行う投資手法のこと。
有価証券の取引において現金や金融商品を委託保証金(いたくほしょうきん、英:margin)と呼ばれる担保として差し入れて、証券会社より借り入れて売買を行う投資手法のこと。
特に先物取引ではない、現物を借金をして取引する手法のことを指す。
マージンとも呼ばれる。
相対取引(市場ではなく売り手と買い手が直接取引すること)であるという特性から、売買注文が決済されないで残る場合がしばしあり、これを建玉(たてぎょく、もしくはポジションとも)という。
信用買い・信用売りのポジションの多寡を見れば、取引銘柄の短期の値動きをある程度推測することが可能である。
狙い通りにいけば高い利益を得られる反面、信用で購入した銘柄が一定水準まで値下がりした場合は「追証」が発生し、払えないとたとえ負債が発生しても「強制ロスカット」で無理やり損切りをさせられる。
総じて上級者向けの投資手法と言える。
コメント
コメントが未記入です