僧間理亜
3
そうまりあ
ゲーム『金色ラブリッチェ』の登場キャラクター。攻略可能なメインヒロインの一人。
「オレはほら、あれだ、カッコいいじゃん金色って。それだけだよ」
「オレにだって一応、胸張ってやってることはあんだよ」
キャラクター人気は非常に高く、イラスト投稿数も他のキャラクターと比べると桁違いに多い。
pixivでのイラストにおいて、喫煙しているシーンが描かれているものがあるが、実際にゲーム内で喫煙しているシーンが存在するという、この手のゲームでは非常に珍しく、プレイヤーを大いに驚かせたとか。(なお、その理由についてはネタバレに繋がる可能性があるため記載しない)
Getchu.comにて行われた「2017年に発売された作品の中で、一番印象に残ったキャラクターの投票結果」では、キャラクター部門投票で第1位を獲得した。(なお続編が発売された2019年は第5位にランクイン)
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る【絢華】「え!! わたくしが痴漢のおびき寄せ役を!?」というお話
央路君が痴漢との対決に奮闘するシナリオを書きました。 現在継続している「屋上であの日の夢を」シリーズとも、「おっぱいみせて」シリーズとも繋がっていない読み切り短編ものになります。 世界線としては「シルヴィ、コカンの映画に出る」に似ているかもしれません。 でも「屋上であの日の夢を」シリーズの、絢華が長靴を央路宅で洗ってもらったというオリジナルエピソードは共通しているというご都合主義です>< ■■■■■■ 本当は絢華誕生日(4月25日)に合わせて仕上げて、絢華への誕生日プレゼントとしてUPするつもりが すこしオーバーしてしまいました>< すまん絢華、でもこの絢華が痴漢される小説が俺のお前への気持ちだ、受け取ってくれ! □□□□□□ 作中の最寄り駅は実在する浜松市の駅名です。 GTでの「ノーブル学園の丘を下ったところに岐佐神社がある」という玲奈の発言から、ノーブル学園は弁天島の上にある「市立キャンプ場公園」のあたりにあると推定して、 最寄り駅は弁天島駅 央路くんの元高校ことハマナン学園は、実際にその付近に普通科高校があるので勝手にモデルと解釈して、 舞阪駅周辺 と想定しています。 公式設定ではなく自分の独断と偏見です><34,911文字pixiv小説作品シルヴィア√12 side story
遂に来てしまった……理亜視点のお話です。 ブランケットを掛けてくれたあの御方の脳内は甘々な乙女なのか、ツンツンヤンキーなのか。僕にはわからないんで精一杯考えたものになりますが、少しでも皆さんの心に金色を……という思いで書くことに決めました。どぞ何卒。 いつか来たる理亜√のためにも酷評してくださると嬉しいです。『理亜はそんなこと言わねー!』とかありましたら是非に。3,132文字pixiv小説作品- 屋上であの日の夢を
『家庭教師のミナちゃん』 屋上であの日の夢を・11.5(番外編)
時系列でいえば11話の数時間後からのお話になります。 央路と理亜ふたりへのミナちゃんによる個人レッスンの様子をクローズアップしています。 今回の話のなかで濁されている、明確に描写していない点がいくつかありますが、のちのち記載いたします。8,974文字pixiv小説作品 - 屋上であの日の夢を
屋上であの日の夢を・5
転校から5日目。 転校初日が火曜日だとして計算上土曜日になります。 ※非R-18ですが、キスシーンが多いです 原作では原作ではこの日玲奈との買い出しデートの後に、央路がシルヴィに投球の手ほどきをする。という央路の過去の経験、昔取った杵柄を披露する見せ場ですが、まるまるカットになってしまいました。 なのでたぶんシルヴィは始球式を断っています。 理亜との買い出しデート中に過去の因縁とぶち当たるシーンは、原作理亜ルートではなく、玲奈ルートのエピですが好きなので入れました。 原作のあのシーン、もう理亜とキスでもしちゃえよって、やりながらいつも思っていたので、入れてしまいました、へへへ。 ※実は最初に書いたとき、なぜかもう1日分平日があるつもりで書いていて、 あとで計算して、すでに休日に入っていないとおかしいことに気が付き急遽書き直しました。 休日の朝にシルヴィが寮にいるというエキセントリックな登場はその改変の弊害です。 次の話 第6話→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1335513617,748文字pixiv小説作品 - 屋上であの日の夢を
屋上であの日の夢を・6
日曜日。 シルヴィ提案の、央路、理亜、シルヴィによる三人デートの日です。 エロシーンなしの非R-18です。 今回の話は大きく分けて料亭菊水での懐石料理とカラオケです。 時折出てくるソルティレージュの食文化は北欧の国の文化から持ってきていて、自分なりに解釈してます。 あとオリジナルキャラとは言いませんが央路の母親に勝手にセリフ喋らせました。 デートシーンとか書けるかなぁと思っていたけど、場所にキャラを配置すると自然とキャラが言いそうなことが浮かんでくる。 金色ラブリッチェはそこがすごいです。 キャラクターが生き生きとしている。 良キャラクターだからこそ自分でも書ける('ω')ノ 書きすぎて今回の話ではデート終わってません>< 次の話 第6.5話(番外編)→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1339312824,168文字pixiv小説作品