ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

冒険妖精ポレコ

ぼうけんようせいぽれこ

『冒険妖精ポレコ』とはデュエル・マスターズに登場するクリーチャー。
目次 [非表示]

さあ、旅立ちましょう! まだ誰も見たことのない世界へ!! ― 冒険妖精ポレコ


カードとしての能力

冒険妖精ポレコ
C 自然文明 コスト1
クリーチャー:スノーフェアリー/レクスターズ 2000
自分のターンの終わりに、このターン、このクリーチャーがシールドをブレイクしていたら、このクリーチャーを手札に戻す。

概要

DMRP-19「王来篇 第3弾 禁断龍Vs禁断竜」にて登場したクリーチャー。


コスト1のスノーフェアリーであり、シールドをブレイクした後、ターンの終わりに手札に戻るという効果を持っている。


DM-11で登場した冒険妖精ポレゴンのイラストで手前にいたスノーフェアリーが、ついに単独のクリーチャーとしてカード化。フレーバーテキストもポレゴンと同じく、旅の始まりを予期させるものになった。

そのポレゴンの同じ能力を持っている他にも、種族にレクスターズが追加されている。

そのため、スター進化を用いた進化即効との相性が良く、スノーフェアリーの進化クリーチャーの進化元として使える。


自然単色且つ相手プレイヤーを2ターン目から攻撃可能であるコスト1のクリーチャーは、前述のポレゴンと、DM-03で登場したスナイプ・モスキートが存在し、このカードの登場で12枚体制をとれるようになった(正確にはお目覚めメイ様もいるが、侵略を使わないとシールドブレイクできないため、除外されやすい)。

特にスナイプ・モスキートの場合、強制能力のマナ回収がデメリットになってしまう場合もある(特にキリフダッシュを使う場合、その能力が原因でマナが足りなくなるという事例も発生する)ため、自身のバウンスという軽いデメリットであるポレゴン&ポレコで8枚採用することも可能である。

また、ポレゴン+ポレコの8枚体制は、2ターン目に武家類武士目 ステージュラを着地させるためにも役立つことがある。

そのためなのか、レクスターズを持っている関係上、ポレゴンの完全上位互換ではあるが、何気にポレゴンと一緒に使われることが多いカードである。


関連タグ

デュエル・マスターズ 自然文明

クリーチャー スノーフェアリー レクスターズ

冒険妖精ポレゴン

関連記事

親記事

冒険妖精ポレゴン ぼうけんようせいぽれごん

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました