ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

変種

へんしゅ

変種は植物分類学で使われる種の下位分類。過去には動物の分類にも用いられたが、現在の動物分類学では亜種に統一されている。

概要

変種とは、基本種と同一種だが、何らかの特有の遺伝的形質で区別され、基本種の近くで群を形成している植物種のことをいう。学名の後ろに"var.(varietyの略 )"で表記される。


基本的に植物のみに認められ、植物分類学では変種の上位に当たる亜種"subsp.(subspeciesの略)"よりも重視される。亜種を設けず変種で区分されている種も多く、植物分類学者によっては亜種という概念そのものを用いない。メイン画像の例でいえば、ヤセイカンラン(Brassica oleracea)の変種ブロッコリー(var. italica)となる。


変種よりもさらに下位の型"f.(formaの略)"を区別する場合もある。亜種・変種・型の厳密な違いは定義されていないので、研究者によって見解が違うことがよくある(さらに言うと植物は雑種ができやすいので、ある個体群を種と認めるか亜種や変種と考えるかの見解が分かれがちなものも多い)。


なお、現在の動物命名規約では学名の後ろにつけられるのは亜種のみが認められ、過去に認められていた変種は全て亜種とされている。→亜種


関連項目

原種 亜種 品種 分類 学名 植物学

参照:wikipedia-同項目

関連記事

親記事

しゅまたはたね

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2023

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました