ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

女神のための円舞曲

みゅーずのためのわるつ

大石英司の小説作品。広島県尾道市を舞台に新任の中学音楽教諭が、四半世紀前から市に伝わるオーパーツに導かれ完全なる市民有志のオーケストラを組織することになる。
目次 [非表示]

解説編集

「女神のための円舞曲(ミューズのためのワルツ)」とは、作家・大石英司の小説作品。中央公論新社より2007年10月に刊行。大石英司が発表した三部作(「神はサイコロを振らない」「ぼくらはみんな、ここにいる」「女神のための円舞曲」)の3作品目。


広島県尾道市に四半世紀前に伝わるオーパーツをめぐり、新任の音楽教諭・身神音々は着任早々教育委員会から呼び出され、自身がオーパーツにまつわるキーパーソンであることを知らされ、その結末である市民オーケストラの編成を(市後援のもとで)作ることになる。

登場人物編集

身神 音々編集

 主人公。新任の音楽教諭。ブラスバンド部顧問。

向坂 晃編集

 音々の同僚。生徒指導。

都留 光雄編集

 身神の勤務先の卒業生。筋ジストロフィーの患者。

浅生 学編集

 光雄の中学時代の友人。かつて建設会社を経営していたが、介護福祉会社に転換した。

高橋 啓太編集

 光雄の中学時代の友人。フリーター。

藤村 政司編集

 落選中の衆議院議員。和田とは幼馴染であり、身神の母親の交通事故の目撃者。

和田 稔編集

 元尾道市議会議員。藤村の後援会会長を行っていたが、藤村が落選した衆院選では対立候補を応援し決別することになる。

井ノ内 守雄編集

 元広島県警の交通警察官。身神の母親の交通事故を担当した。娘がいたが交通事故で死亡している。

有吉 織香編集

 身神の音大時代の先輩。音楽教室に勤務。

木村 憲道編集

 元音大教授。有吉の恩師。名古屋の病院にてミニオーケストラ公演を指揮していたこともある。

倖田 冴子編集

 木村が見出した天才ヴァイオリニスト。シャコンヌの乙女。

関連記事

親記事

神はサイコロを振らない(小説) かみはさいころをふらない

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました