ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

早期警戒機

0

そうきけいかいき

早期警戒機とは軍用機の一種。大型のレーダーによる対空監視を任務とするもの

早期警戒機とは軍用機の一種で、敵対するミサイル航空機の早期発見を行う機体。英語では"Airborne Early Warning"すなわちAEWとも呼ぶ。

任務の性質上、大型で高性能なレーダーを装備している。何故、航空機に大型レーダーを載せて警戒させる必要があるかというと、レーダーの弱点に由来する。

レーダーが発する電波はまっすぐ飛ぶため、地球の丸みに遮られて地平線・水平線より先を索敵する事ができない。ましてや山などの障害物があればもっと索敵範囲が限られてしまう。よってレーダーはできるだけ高い場所に設置するのが理想であるが、地上レーダーもしくは艦載レーダーではそれにも限界がある。

なら航空機にレーダーを載せて高空を飛ばせば地上より広範囲を索敵できるという事で、早期警戒機が誕生した。

早期警戒機は作戦上最も早く必要な情報を入手できるので、この機体に通信管制装置を積んで多数の機体を指揮できれば合理的である。こうして近年は早期警戒機に防空指揮管制機能を追加した機体が広く使われるようになった。このような機体を早期警戒管制機(AWACS)と呼ぶ。詳細はAWACS参照。

また、近年はAEWにも管制能力を付与されるのが当たり前になり、AEW&C("Airborne Early Warning & Control")と呼ばれる。AWACSとの能力差が縮まったためAWACSとの違いは曖昧だが、基本的にはAWACSの小型簡易版がAEW&Cと覚えておくといい。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

早期警戒機
0
編集履歴
早期警戒機
0
編集履歴