ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

ほぼ卵黄生地製の焼き器に流しいれ、の切り身を入れて焼いたもの。
たこ焼きと違ってソースを塗らず出汁に浸して食べる。
「明石焼き」とは明石市以外での呼び名であり、明石市では「玉子焼き」と呼ばれている。

かつて真珠養殖が盛んだった時代、真珠を磨くときに用いたのが卵白で、余った卵黄の使い道を模索したのが始まり。

なお、明石焼きの焼き器は銅製である為にたこ焼きで使われる鉄の目打ちを絶対に使ってはいけない。焼き器を痛めるどころか穴を空けてしまう恐れがあり使い物にならなくなってしまうのである。
その為、明石焼きでは目打ちではなく竹串を使っている。

関連タグ

マヨネーズ:現在の卵黄の使い道のメイン

外部リンク

明石焼(玉子焼)の達人(一般社団法人 明石観光協会)
明石焼/玉子焼 兵庫県 | うちの郷土料理(農林水産省)

関連記事

親記事

たこ焼き たこやき

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 104316

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました