ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

曖昧さ回避

概要

摂津国昆陽(現:兵庫県伊丹市)で伝承されている怪火の一種。

中山寺の油を盗んだ者が成仏できずに化けたもの、もしくは北堤の狐の嫁入りや、千僧にいるが灯す火であるという言い伝えもある。

夏や冬になると伊丹市にある昆陽池のそばにある墓から現われ、池や堤を通って天神川から中山へ向かって登って行くといわれている。

『民間伝承』によると「この火は、パッ〱〱〱とつくと、オチャ〱〱〱と聲がしトボ〱〱〱セングリ〱と後へかへらずにせいてとぼる」と説明されているが、現在においては意味不明であり様々な解釈がなされている。(〱は同じ音を表わす記号)

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

油返し
1
編集履歴
油返し
1
編集履歴