ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

油盗人

あぶらぬすびともしくはあぶらぬすっと

江戸時代の怪談本『古今百物語評判』に記述される怪火の一種。※メイン画像は妖虫と解釈したイラスト

概要編集

江戸時代前期の文人・山岡元隣によって書かれた怪談本『古今百物語評判』巻之三「比叡の山中堂油盗人と云ふ化物 付 青鷺の事」において紹介される怪火


かつて比叡山が最も栄えていた時代、延暦寺根元中堂との間に大きくを取引きしており、その油料で財を成していた近江滋賀県)の商人が没落し、失意のうちに他界した。


するとそのころから根元中堂へ向かって、近江から怪火が飛んでいくようになったので、その噂を聞きつけて仕留めて武勇を見せてやろうとした若者たちが見張っていると、怒りの形相の坊主生首が炎を吐きながら飛んでいったのだという。


この怪火が油盗人と呼ばれるのだが、『諸国里人談』によると比叡山の油を盗んだ坊主が化けた油坊(油坊主)兵庫県の伝承には中山寺の油を盗んだ者が化けた油返し新潟県の滝沢家には柳田國男が同一視した、油を粗末に扱うと現われる油なせ(油を返せという意)という怪異が伝わっている。


関連タグ編集

怪火 怪異 妖怪 油坊 油すまし

青鷺火

関連記事

親記事

油坊 あぶらぼう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 28

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました