ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「若様組、巡査教習所に合格。訓練が始まる!世が世なら若殿様のはずの旧幕臣の子息達。暮らしのために警官を目指して入った教習所で事件勃発。前作『アイスクリン強し』の、その少し前を描く書下ろし長編」(Amazon/内容説明より)畠中 恵/作(講談社/2010年11月4日第1版)

作品解説

「明治二十三年、ミナこと皆川真次郎は西洋菓子屋を開いた。店には、旧幕臣の「若様組」の面々や、女学校に通うお嬢様・沙羅が甘い菓子と安らぎを求めてやってきた。その少し前―。徳川の世であれば、「若殿様」と呼ばれていたはずの旧幕臣の子息・長瀬達は、暮らしのために巡査になることを決意。今は芝愛宕の巡査教習所で訓練を受けていた。ピストル強盗の噂が絶えない物騒な昨今、教習所でも銃に絡む事件が起きた。若様組の他、薩摩出身者、直参で徳川について静岡に行った士族達、商家の子息達、さまざまな生徒に、何やら胡散臭い所長や教員を巻き込んで、犯人捜しが始まる。」(「BOOK」データベースより)

時代設定

「もっとも、既に明治も二十年であるから、…」(p9)の記載から明治20年。

また歴史的事実として、実際に明治20年(1887年)4月4日に巡査教習所が芝区愛宕町三の六に再設置されている。開所はそれより約2ヶ月後の6月1日。

(初設置は明治12年(1879年)7月14日。開所は約半年余り後の翌年の明治13年(1880年)1月16日。)(参考資料:『警視庁警察学校100年の歩み』P224・225(警視庁警察学校創立100年記念史料編さん委員会/発行)

※尚、「小説 野性時代」(2012年6 vol103/角川書店)にて「アイスクリン強し」より2年前と記述されていたが、その根拠となるべき本文箇所の指定が無く論拠不明。

登場人物

[若様組]

父親達が明治維新後直ぐに、新政府に仕官した為、江戸の昔から住む旗本屋敷がかろうじて残された、似た境遇で育つ幼なじみの八人組。

家督を継ぐ嫡男のみを「若様」と呼び、次男以下は名前に「様」を付けて呼ぶ習わしであった当時の風習から考えて、呼称が途中で変更になったであろう人物も含まれるが、皆元家臣達からは「若」あるいは「若様」と呼ばれている。

本人達は、そのような境遇に僅かな皮肉も含め、自分達を「若様組」と内々で称するに至った。(「アイスクリン強し」(P6))

広い家屋敷の庭を耕し畑としているが、そこから得た収入では賄いきれない程の家族と、困窮の末頼ってくる元家臣達を養うため巡査を志す。

長瀬健吾

若様組の頭。20歳。元二千石の若殿様。後述の皆川真次郎、小泉沙羅とは幼なじみ。

福田春之助

23歳。元千石の若殿様。

園山薫

20歳。元三千石の若殿様。

大熊金太

22歳。元三百五十石の若殿様。

高木順之助

23歳。元八百石の若殿様。

平田文太郎

20歳。元二百五十石の若殿様。

小山孝

21歳。元三百石の若殿様。

小沼武一

22歳。元三百石の若殿様。

[薩摩組]

佐久間一義

24歳。元旗本。維新と共に、徳川宗家について、静岡へ行った者の子息。

宮木信成

22歳。士族。静岡より上京。

牧忠之

21歳。元旗本。維新と共に、徳川宗家について、静岡へ行った者の子息。

[士族組]

西岡義久

会津出身。21歳。

[平民組]

姫田新七

21歳。明治に成り上がった商人の息子。妾腹の次男。

土谷元吉

22歳。商人の息子。三男。

岩井清松

25歳。商人の息子。

辻三平

20歳。商人の息子。

[若様組知人]

皆川真次郎

20歳。前述の長瀬健吾、後述の小泉沙羅の幼なじみ。西洋菓子職人志望。

小泉琢磨

小泉商会当主。成金。

小泉沙羅

14歳。小泉琢磨の娘。

北尾百合

17歳。前述、福田春之助の恋人。

[巡査教習所 運営]

田中石之助

所長

有馬将勝

幹事

※余談であるが実際に巡査教習所の初代所長として、二等警視補「有馬純堯」という人物が実在する。

[教師 教師補]

浜木功

黒田信二

林欽一

[武道師範]

中村友男

羽生実

川畑元雄

下津六郎

伊吹忠一

(「若様組まいる」P2・3登場人物一覧参照)

出版社およびブックデータ

作:畠中恵/出版:講談社※講談社創業100周年記念出版/発行年月日:2010年11月4日第1版/挿画:丹地 陽子/装丁:大久保伸子

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • さがしもの

    「若様組まいる」の園山さんと長瀬さんメイン。園山さんて、自分の美貌や凶暴性についてはあまり自覚がなさそうだなと思ったところからできた話です。
  • 頭のおかしい園山さんの話

    もう警察官になった長瀬さんと園山さんの二人のラブコメと言い張る。
  • 溺れる者

    今度はちゃんと園長だと思うので腐向けタグを一応つけます。需要とか考えない。 若様組を読んだ後で再度アイスクリンを読むといろいろ衝撃ですよね。大熊さん…
  • 確率50%

    若様とロマン発売おめでとうございます!今日気づいて買って読みました。 嬉しいので、三年前に書きかけて放置してた話を無理やり完成させてみました。 なんだろう…学園パロディ?相変わらずの園長です。園→長かな。 タグには入れましたが、若様とロマンのネタバレなどは一切ございません。三年前に書いたものだから… それにしても、この終わり方でシリーズ続くんでしょうか?もう終わっちゃうのかなぁ。
  • 【4-2】ごめんなさい

    多分、過去最長です。 三部作の中では、これが肝になります。タグの二人組で行動してます。  猫表現が多いのは、原型を考えてたのが、猫の日あたりだったからです^^;。    真次郎さんは巻き込まれ型、園山さんは巻き込み型のトラブルメーカーだと思います。それを表現しようと思った話が、ここまで長くなるとは思いませんでした。 何で園山さんが入ると、こんなにギャグっぽくなるんだろう・・。 表紙素材は、こちらからお借りしました→http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=12644674
  • 【6】拠り所

    理解できない部分が多くて、とにかく読み込みました。「多分、こういうことだろう」と思った部分を、小話に。 長瀬が、教習所から消えた辺りと、殴られた真相ですね。 派出所回りをする時に、真次郎が笑顔で長瀬と会ってるなら、お父上が入院されてる時に、二人は会っていると思う。 殴られた理由は、「士族に生まれたくなかった」か、こっちのどっちかと考えて、すぐ後のミナさんの行動から後者になりました。 二人の関係は、読んだ方次第で。直接続いた話は、こちらから→(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=743252)
  • 【5】光差すほうへ.6

    新年最初の更新です。 旧年中は、たくさんのご拝読をありがとうございました。今年も出来る範囲で頑張ります。どうぞよろしくお願い申し上げます。     物騒な話が年明け最初に来ました。切る場所が無かったので長いです。 次でラストです。
  • 【5】光差すほうへ.4

    続きます。そろそろ折り返しです。  (ここから追記)何時もご閲覧ありがとうございます!長ミナにも園ミナにも通じる様に書いてるので、余計に分かりづらいかもです。 次からこの括りのまとめです。
  • 夜の話

    長瀬さんが一回教習所をでて帰ってきてすぐぐらいの話。 しってるかいこれで二人は付き合ってないって言うんだから 福田談
  • しゅうくりぃむ

    二人の少女 参

    長瀬さんと真次郎の活躍がもっと読みたい!そんなことを考えていたら、いつのまにか二人の過去を捏造するという暴挙に出ました。これで一応完結です。続きというか、数年後というかを考えてもいるのですが、果たして需要はあるのか…。無くてもきっと書くけどね!誰か振袖の長瀬さんとメイドみたいな格好をした真次郎を描いてくれたらいいのにな。
  • 【12】繋いだ手 同じ時

    あけましておめでとうございます。昨年は、ご閲覧、ブクマ、評価ありがとうございました!今年も小ネタ中心に思いつきで頑張ります! これもそのひとつで、ネタはあっても文にはあまりまとまってない気がしてなりませんが、時事ネタなので逃すととても微妙な事になるのであげてしまいます。これは長ミナですね。過去作品は、あちこちで誤字やミスを見つけましたが、いっそそのままにしておくことにしました。
  • しゅうくりぃむ

    二人の少女 弐

    前作「二人の少女」の続きです。過去ねつ造ですので苦手な方はダッシュでこの頁を閉じて下さいませ。(1月28日追記)評価、ブクマありがとうございます!かなり遅くなりましたが、続きあげました!アイスクリンが文庫化され、嬉しい限りです!
  • 骨を拾う

    「赤い癖に」でやっと登場させることがでいた園山さんのスピンオフです。 没と没を組み合わせて練り直した産物ですので・・自己満足すぎる。夏がく~れば思い出す~、大切な友人に捧げます(笑)。そして、皆様のよい暇つぶしになれば幸いに存じます(いつも沢山の評価、閲覧、本当にありがとうございます。励みになります!)。マイ設定の園山兄でます、そしてちょっぴり園長風味です。http://www.pixiv.net/member.php?id=4155411 こちらから表紙をおかりしました。加工させていただきました・・・。ありがとうございます。●今回は本当に自分の好きなようにかかせていただいたので評価閲覧大変嬉しいです・・・ありがとうございます●ブクマありがとうございました^^
  • 【7】声

    そろそろ、時系列を整理しないと、自分の頭が追いつかない。一番最初に投稿した話(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=286293)から直接続く話。突発で思いついて書いたので、色々表現が不十分。
  • 【13】お疲れ様

    実は、バレンタインは、他力本願のつもりだったんです。原作が西洋菓子メインだし、この日は絶対書いてくださる方が居ると信じていたので、皆様の書かれたのを読んで、によによして終わるつもりだったのです。園ミナは、自給自足かなぁと思ったので、そっちだけ神様が降りてきたら書くつもりだったのですが、先に長ミナの神様が降りてきてしまったんです。そんなわけで、長ミナバレンタインです。1ページ目が本編で、2ページ目が若様たちによる雑談+αです。  (2.27追記)評価閲覧、ブクマ、何時もありがとうございます!時事ネタは大好きです。次は花見ごろかなぁ?と思ったところへ、先に原作の考察文が載りました。長ミナであっても、園山さんに向けてピストル2発ぶっ放した件は、検証しないと駄目な事が分かったので、今一生懸命考え中です。本当にどういう状況で場所なのか、気になって仕方ありません。頑張ります。
  • 【18】居場所

    漫画版ラストの書き下ろし作品のネタを含みます。未読の方ご注意。長ミナです。   (ここから追記)最初に書いた話の、落とし前編を書きたいのです。連作短編形式で、伏線を張ってます。  漫画版で、真次郎の留学より、長瀬の進学の方が気になりました。私は長瀬とほぼ同じ理由で就職を選び、金をためてから進学してるので、どうして頷かないのか理由が分からなかったんですね。考えたら、これしか理由が浮かびませんでした。つか、日本の大学に行くだけが進学じゃないから、二人で英吉利留学してくれば?     ちなみに、漫画版で一番萌えたのは、初公開のミナさんの和装。誰のお下がりだ?一瞬長瀬のかと思って、彼シャツ状態か!?とときめいてしまったわ^^;。
  • その手の傷痕は

    園山さんパワーでしょうか? 沢山の閲覧、本当にありがとうございます!! こんにちは。美鶴です(^^) 今回は長瀬や園山たちが学校を卒業して少し季節が移ろった位のお話。 3ページ目は、エピローグです☆あえてセリフしか書いていませんので、行間は皆様の自由な発想で好き勝手に補完してやって下さい。 美鶴の勝手な私情が垣間見える作品なのに、ブクマやあたたかいコメント嬉しすぎます(TT) そんなこんなで、目が汚れても大丈夫という猛者さんは読んで下さいませ!! ●以下、個人的な話● 美鶴はそうそう長く生きてきたわけではありませんが、ちょうど一年前本当に辛い挫折を味わいました。 毎日一緒にいた仲間と理不尽に線引きされ、互いにパートナーと自認する相棒とも離れ離れになりました。 その際友人たちから、たくさんの連絡が入ったことにとても温かな感激を覚えたものです。 でもその優しさは正直とても痛かった。 この一年、世の中にも自分にも色んなことがありました。 あの時は、心がパンクしていて逃げていましたが今なら受け止められます。 本当に皆、ありがとう。 地震の時も、生きていてよかったと言ってくれてありがとう。 周りの仲間に遅れを取りつつ、色んな決意を背負ってやっとリスタートです。 そんな私のけじめですね、今回の駄文はwwwww こうして人目につく所に置いておけば、もう見失わないと信じたいです。 いや、信じる!!←
  • 【22】あるがまま

    ものすごく昔のモノローグを見つけて、読んでたら「長ミナだなぁ」と思いまして。伏線張りとまとめ終了。次から、回収に入ります。
  • 【5】光差す方へ.3

    それぞれの思いが交差します。 ちょっと回りくどくなってきました。
  • 馬に蹴られる

    『若様とロマン』の捏造で園ミナです。何故か園山と長瀬が延々しゃべってるだけです。原作程度の長→沙あり。恋しい相手に置いて行かれたもの同士のぐだぐだ会話。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

若様組まいる
4
編集履歴
若様組まいる
4
編集履歴