概要
主に民間放送キー局の春・秋の番組改編期・年末年始の特別番組・単発特別番組枠として夜7時からの2〜3時間番組で放送されることが多く、NHKやローカル局主体で制作されるケースはほとんどない。また、夕方の報道番組の中でも、十数分程度の特集を不定期に行っている。
番組内容
内容のパターンとして、大都市の繁華街や歓楽街の場合もあれば、自動車警ら隊・高速道路交通警察隊や機動捜査隊のパトカーに取材陣が同乗もしくは取材車で同行したりして、取材中に発生した事件や事故現場での警察官の活動を追ったものが多い。
キー局の放送局に近く、人口の集中している大都市圏が主な取材対象場所となっているため、大都市圏と比較して相対的に人口の少ない地方の交番・駐在所、通信指令室の110番受付台などを扱ったものは少ない。
主に採り上げる内容として
- スリ、痴漢など鉄道内で多発する犯罪と鉄道警察隊の取り締まり
- 賭博などの摘発
- 覚醒剤や麻薬など違法薬物の製造・密売の摘発
- 飲酒運転などの交通反則通告制度執行や摘発された者の言い訳
- 暴走族検挙活動
- 深夜の繁華街での暴力沙汰鎮圧や泥酔者の保護
- 高速道路上での交通違反の取締りや事故処理
- 轢き逃げ犯の捜索および鑑識などによる現場検証
- 不法残留者の摘発
- 違法風俗店の摘発
- 機動捜査隊の密行活動
- 自動車警ら隊の職務質問、警ら活動
- 駐在所に住み込み勤務する警察官の業務
- 重要事件に関する情報提供の呼びかけ(生放送の場合。実際に容疑者の逮捕に繋がった事例もある)
報道で既に実名報道されているか、または一度顔が公開された被疑者についてもモザイク処理され匿名とされることが多い。また、捜査員の顔がモザイク処理され、今後の捜査に支障が出ないように配慮される場合もある。
一般的なテレビ番組などと異なり、スタジオなどのセットが不要で、脚本家への原稿料や俳優など出演者への出演料(ギャランティ)などがない(司会者・コメンテーターを出演させるとしても、数人程度の少人数で済み、出演料は抑制できる)ため、著作権などの各種権利処理が簡易であり、低予算で作成できることが制作局や制作プロダクションにとっての利点である。番組ホームページや番組ソーシャルアカウントと言った公式ホームページも警察24時関連の番組には開設例は少ない。
これは上記にあるように、低予算で制作できることと、一般視聴者の興味が高いのである程度の視聴率が期待できるコストパフォーマンスが高いことがキー局側の利点であると共に、(事実であるので批判には当たらないが)一般の警察官の努力によって市民生活の安全を確保しているという警察活動が全国的に放送されるため、警察側においても費用をかけず広報を行えるという相互の利益によるものである。
番組に対する評価
「内容が全く同じで個性がない」や「子供が見ている時間帯で暴言はやめてほしい」などの批判が出ている。芸能評論家の肥留間正明は、視聴率のために権力と癒着するのは大問題であり、報道機関としての自覚が足りないと批判している。