概要
昆虫写真家である栗林慧が内視鏡カメラをベースに製作した、「アリの目カメラ」を駆使して、アリの目線のように昆虫たちの生存競争と生態を3D撮影した映画。2015年7月11日公開
配給は東映が担当
内容
カブトムシ編、カマキリ編に分かれ、双方の昆虫たちの生涯が描かれる。
撮影は主に栗原氏が在中する、長崎県平戸市で行われており、3年の月日を経て製作された。
カブトムシ編では某虫ゲームのような演出が入る。
アニメパート
アニメパートは原案・作画、共に地獄のミサワが担当。
昆虫好きの少年たかし(cv:矢島晶子)
自称昆虫に詳しい博士クワノガタ博士(cv:藤原啓治)
の二人によるドタバタ劇を描いている。
終盤の衝撃のラストは必見。
ちなみに映画には入りきらなかった未公開シーンもあり、DVDの特典映像で収録されている。また、先述した特典映像では栗林慧氏によって映画で、惜しくも出ることが出来なかった昆虫たちが、語られている。
ナレーション
主題歌
蜜柑色の夏休み 2015 歌唱:福山雅治
作詞・作曲:福山雅治 編曲:佐橋佳幸・福山雅治・井上鑑
関連タグ
魔進戦隊キラメイジャー:41話のタイトルは、この映画のタイトルのパロディ。ただし同話に一ミリも昆虫要素はない。