ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

もしかして→ユキワラシ

今の新潟県である越後の民話

あるところに、心の優しい老夫婦がいた。

2人は子供がいなかったため、ある雪の日に寂しさを紛らわすため、雪で子供を象った人形を作った。

そんなある吹雪の晩のこと。夫婦の家に1人の子供が飛び込んで来た。夫婦は思いがけない来訪者を喜び、我が子同然に可愛がって育てた。

春が近づくにつれ子供は次第に痩せ細り、夫婦が心配する中いつの間にか姿を消してしまった。

月日が過ぎて冬になり、また吹雪の晩にあの子供が再び夫婦の元にやって来たが、以前と同様に春が訪れるとまた姿を消してしまい、そんなことが数年間続き、ついに子供は現れることが無くなってしまった。

優しい老夫婦は、神が自分たちを慰めるために、雪人形を人間の子供の姿にして遣わせた精霊だったのでは無いかと考えた。

それから子供が現れることは二度と無かったが、老夫婦の心には楽しい思い出がいつまでも残っていたという。

関連タグ

雪の精 雪ん子

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

雪童子
2
編集履歴
雪童子
2
編集履歴