説明
誰かが自分のものということにしている場所、区域。
国家の領土(領地)、領水(領海)、領空などの概念(本記事で詳述)。動物で言えば縄張り。
または、研究などの専門分野や活動範囲のこと。
pixivでは大半が「絶対領域」を指す。
国際法用語としての領域
領域を国際法の法律用語として用いる際には、かなり厳密な定義が決まっている。領域はモンテビデオ条約第1条等が国家として認定されるための要件として定めた「永続的住民」「明確な領域」「(実効的な)政府」「外交能力」の一つを指す。ここでいう領域は領土(陸地部分を指し湖や川などは内水として領水に含める)、領水(領海、内水、群島水域)、領空(領土と領水の上空空域)からなる。
別名・表記ゆれ
所領、テリトリー、ドメイン、フィールド、ゾーン、エリアなど。