Dグレ小説30users入り
0
でぃーぐれしょうせつさんじゅうゆーざーずいり
漫画『D.Gray-man』の二次創作小説の中で、ブックマーク数が30を越えたものに付けられるタグ。
『D.Gray-man』関連の二次創作作品のうち、ブックマーク登録数が30以上の小説につけられるタグ。このタグの利点は、タグ編集者の主観に拠るところが大きい他の多くの感想タグと違い、ブクマ数という明確な基準を基にしてpixiv内で評価されている作品を探すことができる事にある。
小説
↓
Dグレ小説30users入り
↓
↓
↓
↓
↓
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿された小説
すべて見る- 1週間の恋人
改竄"せんしゅうのはなし"
どうも、演です!今夜からD灰の2期が始まりますね。どんな感じになってるのでしょうか……。ラビ出てくれますかね……?(´・ω・`)何はともあれ、2期開始前に1話上げられて良かったです。亀更新ですが、これからも書いていきますm(__)mですがちょっと今他ジャンルに手を出すつもりなので、次に上げるのはこのシリーズではないです。待たせておいて申し訳ない……あ、誰も待ってない?よかった(*´∀`)←まあとりあえず他ジャンルに浮気しつつもこちらも更新致しますので、お暇な方見てやって下さいm(__)m 今回と次回はあまりラビの出番なさそうです、申し訳ない……2,762文字pixiv小説作品 太陽の瓶詰め
大遅刻でごめんよ!ラビたんおたおめ!早く出てきてね! 太陽の国から来た男と太陽の髪を持つ少年って最高だよね! なんでも許せる人向け!(感想やいいね貰えると泣いて喜び床を転げ散らかすので気が向いたら是非ください) 読まなくても大丈夫な後書き ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ こんにちは。三点リーダ大好き人間ふるわしゃです。ハキハキ喋れる人間なんてこの世にいないしラビたんだってティキだって口を開く前に一瞬考えるのかと思うと、可愛くて山盛り三点リーダー入れたくなってしまいます。ぶっちゃけ自分でも多すぎるなとは思うけどこれが好き! イギリスの気候の話についての英文を読まされている時に思いついたネタです。英語苦手なのであんまり気候の下りは間に受けないでください。 ちょっと元気ない入団初期ラビたんかわいいですよね。 ティキミックは何か考えているようでなにも考えていないのかもしれないし考えてるのかもしれないが本能で行き着いたのかもしれない。うん。 何が言いたいのか途中でわからなくなってきたけど書くの楽しいしそれでいいじゃん精神で乗り越えました。頑張った。 ジンジャーニャはずっと憧れです。飲んだことないけど。早く飲みたいけど夢は夢のままにしておくほうがいいのでは感もあって悩ましい..... ロードたまは見た目未成年だけど中身絶対違うのでお酒飲んでても許されるしオススメも教えてくれる。たぶん。 pixivでルビふったの初めてだったのでうんうん唸りながらやってました。pixiv便利だなー4,318文字pixiv小説作品- ブックマンの従者
ブックマンの従者2-1
捨てられなかったから、私はブックマンになれなかったのです 1-5からちょっと時間経ってる。ラビの髪が短い。 書きたいとこを書きたいままに。蛇足と言えば蛇足かもしれない。捏造設定いっぱい。 流血、暴力ちょっとある。モブが痛そう。 いつもブクマいいねコメントありがとうございます。とても嬉しいです。 余韻がぶち壊れるので時間を開けてから読むべき後書き ↓ ↓ https://www.pixiv.net/artworks/61297542から表紙借りました。ありがとうございます。 実はこの話、1-1投稿日から本日で3周年✌️('ω' ✌️)イェーイ (たった4万文字に3年とは🤔) 絶対今日2-1を上げたかったから表紙は間に合わなかった今度頑張る。 戦闘シーン難しい。 右手でも左手でも銃が撃てる両利きラビが好き。ナイフ右手で持ってたからって持ち替えずにそのまま左手で銃口向ける万能ブックマン様が性癖。銃は両手で撃たなきゃだめ?ラビたんは片手で撃てるんだよぉ。 ゴロツキ3人ボコっても無表情だったのにティキのこと地面に叩きつけてマウント取った時にウキウキで勝ち誇るのめちゃくちゃ可愛くない?すごい、めっちゃ可愛いぞ。ひゅ〜!kawaii〜 俺がちょっとくらいやらかしても自力で逃げるし殴るし見捨てる眼帯くんは死なない安心安全ブックマン印で嬉しい。 これで我慢して?って差し出した紙幣は実は結構いいお値段になるものだったので分かってれば受け取って引き下がっても良かったレベル。教育って大事。 改ページはCMで◆❖◇◇❖◆は暗転兼BGMの切り替えだと思ってる。 髪が短くなったのは時間の経過を表したかったのと治安の悪い場所はあまりインフラ整備されてなくお風呂に入る機会が少ないから不衛生で後ろで括って真横にぶった切った。ティキは泣いた。 首が切れにくくなる方を取るか衛生を取るか悩んだけどそこまでやばくないかなって思ったので今回は衛生を選択 セリフに悩んだら持ってるサントラの中からテーマ選んでイヤホンして目閉じると勝手に喋ってくれる。音楽ってすごいなぁ。 ギュって胸にティキの頭抱え込んで抱きしめて「いい子にして」って言う展開も書いたけど どこの少女漫画だようちのブックマン様はこんなことしねぇもっとバイオレンスに武力に訴えるってお蔵入りファイルに投げ込まれた。いつか別の話で日の目を浴びるといいな。 ほぼ完成間近で2週間分のデータがお亡くなりになって全てのやる気を失う事件が発生したけどno/te/b/ookさんの丁寧なサポートにより次の日に帰ってきた。ていうかそんな機能あったなんて知らなかったコチラの落ち度だね。ありがとうnot/ebo/okさん、永遠に使う。 今でこそ紙も色んな種類があるけどこの時代なんて紙は紙だよ。 昔の海外の改札どうなってんのかイマイチよく分からなかったからモデルは我が国なんだけど、改札でパチンパチンしてる頃の改札員超ハイスペックで面白いからちょっと調べてみておくれ。2時間交代じゃないと潰れる職場ってすごい。読んだ時ブックマン一族マジ天職では?って思った。目が良くて暗記力があって集中力もあって強い。しかも交易地点の駅には毎日新しいものがやってくる。幸せじゃんね。 褒められると嬉しくなって裏設定がポロポロ出てくるというより指摘された事で考えてたけど完全に忘れてた設定達が復活する方が正しいんだなって最近思いました 細々とだけど世界中にブックマン伝承が残ってて「繋がりがないのにあっちの地域にもこっちの地域にもある??なんで???」って後世の民俗学者を困らせて欲しい。14,891文字pixiv小説作品 - ブックマンの従者
ブックマンの従者1-3
目標は月刊誌ティキラビなのに年間誌になってるのでもっと頑張りたい。 注意書きは1-1をどうぞ モブが出しゃばる。 誤字脱字は報告おねがいします。 前作のブクマいいねありがとうございました。励みになります! あとがきのようななにか ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ クロスオーバーの方がものすごく褒められててちょっと今承認欲求がウルトラ満たされてるのでバリバリ書けます。スーパースター取ったまりおみたいになってます。この勢いに乗れば春の間に1-4が出せるかもしれない!!ブクマいいねコメントはシャブ!! 今回表紙頑張ったから見て欲しい。元の写真は壁のとこに木があったんだけど頑張って全部消したし扉の歪みもかなり真っすぐまで直したんだ。超お気に入り。最高。爽やか。かわいい。 キャプションと表紙作ってる時が1番楽しい。 モブにも名前はちゃんとあげたい派です。名前表検索してシャーッてスクロールして止まったところの名前選んでるので彼ら彼女らの名前に特に深い意味はありません よその国のセリフも最初は「×××××」で作ってたんですけど味気なかったのでグーグル翻訳さんに泣きついたらかなりいい感じになった。ありがとうグーグル翻訳。 一応ちゃんと意味のある言葉は喋ってんだよ。 談話室やばかったですね。でもティッキーのバイリンガルが確定したのでたいへん嬉しいです。 珈琲に先に手をつけたのがティキなのはわざと。危ないから俺に任せて!って言ってティキが毒味役のお仕事を貰ったけどまだ役に立ったことは無い。 お金は別に欲しくなかったけどあんま家族に負担かけるのもあれだし情報隠した罰として、って事でラビたんはお金を巻き上げたのであって普段はあんなことしないです。情報が絡むとブックマン様は怖い。 異国の人って言う言葉にはその人にとってその人の国があるはずって事が含まれているのにラビたんだけは世界中どこに行っても異国の人って言われてしまうそんなところが好き。 ティキミックさんラビたんのこと好きすぎですね! 綺麗って言ったのは君の事なのに〜〜君は景色のことだと勘違いしてるんだ〜〜でもそれがいい〜 一文一文全力投球で作ると死ぬということに気づいたふるわしゃは手抜きを覚えました。すごい進歩です。景色は脳内補足してくれ。 ティキが食べてたおやつはバグラヴァを参考にした。 大体の老人(男のみ)は英語が話せてそしてみんなどこかしら体の一部が足りないとか機能してないとかそんなんばっかり。ブックマンが来るってことは今か昔かの違いはあるけどそういうことがあったってことだから。五体満足の人は帰って来れなかった。怪我して戦えなくなった人だけが前線から下げられるからね。8,609文字pixiv小説作品 - 殺人犯との物語
【現代パロ】殺人犯との物語2【ティキラビ】
ティキラビィィィィィなぜだァァなぜ増えない・・・・ http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1761536 を見てくださった方、ありがとうございます!!m(_ _)m 相変わらずの文章力ですが、よろしくお願いします! ちなみにこれ書いてる時のBGM「つないだ手にキスを」です。泣ける・・・2,226文字pixiv小説作品 - ブックマンの従者
ブックマンの従者1-4
フォロワっさんのお誕生日に合わせるとかいう目標がないと頑張れない。まじ頑張れない。誰かスケジュール管理してくれ。 お誕生日おめでとうございます。 ようつべで雨の音エンドレス周回しながら書いたので聴きながら読んでもらえると嬉しい。 ベッドに座って喋ってるだけ回。 あとがき的なやつ ↓ ↓ 脚の話は地雷原。 ホットワインはちっさい頃に本で読んでから憧れだけどきっと想像してるよりも美味しくないから永遠に美味しい憧れであって欲しいので飲まない。から、味は想像。 ティキはdrugとdragを読み間違えてたけど文章的にありえない展開だしそもそも動詞と名詞だし何をどうしたら読み間違えるんだって怒。 ラビたんは映像記録として辞書を覚えて、話していくうちに照らし合わせて理解するタイプだといいなって願望。 最近見つけたパン屋さんでブリオッシュオランジェが外がサックサクで中がじゅわじゅわで全身の水分がオレンジでできてる信じられないくらい美味しいやつを見つけたのでティキラビにも食べて欲しかった。 給料を払うことで雇った者と雇われた者の関係になりそれ以上でもそれ以下でもなくなって安心できるラビちゃとそれが分からないティキと給料をスられたり落としたりスられたりする金への無頓着加減とチビ達を「友達」と言えるティキミックとラビへの我が萌えがぎゅぎゅっと詰まった良い文ができたと思う。 ラビの記憶力に関して考えてることを全部突っ込めたので満足した。 「忘れる」は「無くなる」ではなく「検索不可」なんだけどブックマンはその検索能力が異様に正確で早いだけなので普通に思い出すことを思い出してなかったら忘れるし、だからエシ戦で鉄槌の能力ど忘れしてたのかなっていう。 全話通してラビの手を冷たいorぬるいと称しているのは実は教団は負けてて全人類は滅び悪魔に成り代わったため道行く人々がティキラビに優しいのは当然だしティキが潰したのはラビの脚じゃなく命そのもので車椅子なのはつまりそういうことで手が冷たいのはもう息をしていないからとかそういう訳じゃないから安心して欲しいと言いたかったけどそんなに安心していい事でもなかった10,827文字pixiv小説作品 硝子の森
いつか受け継ぐ物でも、あの憎悪と絶望をまだ君に知って欲しくない。 2019RISE秋の最新話若干のネタバレ含む気がする 書き始めから投稿まで史上最速。やはり本誌はすごい。 あとがきと考察と本誌の激しいネタバレ ↓ 表紙のセンス良すぎないか? 読みにくいとの事だったので改行少なくしてみたよ。 投票ありがとうございます ノアの膝で寝てしまったから見たことないはずの景色を見てしまったけどその世界の文字(ブックマン語)を知ってるから読めてしまった。でも思い出す前にほっぺベシッてされたから吹き飛んだ。 あの世界から来て復讐を誓った一族がノアで あの世界から来て語り継いで同じ過ちを繰り返させないように代を重ねたのがブックマンなのかなって。 同じ場所から来た人の末裔なら記憶の一部を読み取ったりしちゃうとおもうんだよね。っていう 夢だけど夢じゃなかった。 仮想19世紀は鉄とガラスと蒸気と魔術の世界ってめちゃくちゃ素敵だね!実際は公害とかヤバいけどさ! 透明でキラキラしたガラスと無骨な鉄骨の組み合わせが蒸気に霞むって最高。最高。 イノセンスは旧世界(30世紀とか)の科学技術で奇跡でも魔法でもなくて単なる道具と同じだからあの世界から生き延びてやってきたブックマンは認証コード知ってるので自由にイノセンスと契約できるのかなって思いましたまる。 ビル群を見てガラスの塔とか森って言った。だってビルって名前を知らないから。ブックマンだから、いつかは引き継ぐ記憶だけど今はあの光景を知って欲しくないので水晶宮に憧れすぎた故の夢だよね!って無理やりこじつけてお外にデート行くよ。ラブラブだね。 このまえ万/国/博/覧/会第1回は1851年だよって教わって半分寝てたのに19世紀じゃん!?ってビャッて飛び起きたからいつか書きたいと思ってたんだ。あんな大規模な祭典の第1回なんて連日世界中で報道されてたんだろうなって思うしラビたんも毎日のように新聞で見てて、行きたさでのたうち回ってそうだなって。 19世紀に水晶宮のあのサイズのガラスはめちゃくちゃ技術がいるんだって。作り方も教えて貰ったけど面白いよね。 夢がぶっ壊れるけどイノセンスって 前の世界が30世紀だと仮定した時の アレン: 個人で使える土木建築用重機 神田: 大型建築用裁断機 ラビ: 対災害用気象操作装置 リナリー: 移動手段 ミランダさん: 食物の劣化を防ぐ冷蔵庫の役割の機械の一部 みたいな日用品振り回してる可能性も無きにしも非ずな気がしてきた。 ろーま人に懐中電灯与えた時の 「何コレすごい!!これは夜戦の時に相手の目を潰す武器!!なんかこの部分(反射鏡)邪魔だから加工して使いやすくしよ!」「わぁぁ!すごい!!めっちゃ強い!!」 って使い方をしてるんじゃ……2,597文字pixiv小説作品「どうせ最後には全部捨ててくんだからさ」
イノセンスの不思議現象に巻き込まれて謎の空間に閉じ込められてしまったアレン、に恋人(ラビ)のノロケ話をするティキの話 ティキのお相手が誰かはアレンは知りません ノロケを聞かされて可哀想なアレン。不憫代表。ドンマイ。 部屋からはなんだかんだで出られたんだけどそれを描写するのには気力が足りなかった。バッサリ割愛。 「世の中色々あんだよ、事情ってのが」って台詞はありふれたものだけど、簡単に語ることの出来ないあれやこれやをギュッと詰め込めるので便利なことだなぁと感心しながら書いた 聡い文章ですが読んでいただけると幸いです4,150文字pixiv小説作品- ブックマンの従者
ブックマンの従者1-2
大変遅くなりまして申し訳ありませんでした!弁明の余地などありません!はい!普通に忙しいを理由にサボってただけです!すみません!生きてます! 注意事項などは1-1をご覧下さい。 誹謗中傷は心が折れるので優しい言葉で投げかけてください。 Dグレ二次創作の『なんでも許せる人向け』捏造てんこ盛りBLです。本家にご迷惑だけはおかけしないようご了承くださいませ。途中でどっちか死んだらごめん。『何が来ても寛大なお心で許せる方だけどうぞ』 上手に投稿できてないかもしれないので誤字脱字などあればどうぞご指摘よろしくお願いします 特に読まなくても問題のない五月蝿い後書き ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 2人の食べてるものをパスタとリゾットにした理由が食器がスプーンとフォークっていうご飯を取り替える時に必ず食器も取り替えなきゃいけないやつでティキラビで相手の口に突っ込んだやつ自分の口に突っ込むとかもはやセックスだと思うんですけど異論は認めます。 髪の毛結んで中学生みたいにだべってて欲しい。 食事シーンは毎回全力投球で書きたいとは思っているのですがなかなか語彙力が無くて微妙な感じになってしまうです。 しばらく食事シーンは回避したいです。 でもちゃんとご飯食べてシャワー浴びてちゃんと寝てるところ書くと推しが生きてるって感じがして個人的に大好きなので頑張っては行きたいと思って...思って、ます。 美味しいものいっぱい食べてほしい。 そういえばシーチキンって書こうとして直前でシーチキンが商品名だった事を知ったのですが危なかったです…もうちょっとで21世紀の製品出すところだったわ ラビはもうラビじゃないけどティキの中ではいつまでも少年だしラビなので心の中でラビって呼んでる。 結局 ラビ視点(完全一人称)、ティキ視点(完全一人称)、ティキ視点(三人称混じり)の3パターン作ってしまったのでいつかボツ案として載せたいです。 完璧に一人称のみで書くの向いてないなって思いましたまる もっと早くかけるように頑張ります。そのうちエロもぶち込みたい。 割と気に入ってたボツ案一部 ↓ 「ねぇ、眼帯くん!すごいこれ見て、海老丸ごと入ってる!」 嬉々として巨大な海老を見せつけてくる男に首を傾げた。 「アンタ貴族じゃなかったっけ?海老なんてそんな珍しい物じゃないと思うけど」 「あー、えっとね、うち内陸だったから、魚介類はあんまり見たことなかったんだよね。鯉はよく食べたけど。」 「あぁ、そういう事...、鯉?」 なんで鯉。6,114文字pixiv小説作品 結果は神のみぞ知る
3日遅れたけど、リナリー誕生日おめでとう!!でもリナリーはちゃんと出てきてない!!まだ祝ってもいない!!何故こうなった!!ガッデム!!でも愛だけはいっぱい詰め込んだよ!! うっすら神リナ?のギャグのつもり。ギャグを書こうとするといつにも増して単調というか、味気ない地の文になるのはいつものことです……いいんだ、私は書いてて楽しかったからそれでいいんだ……ちなみに、随分前の神リナチャットで生まれたネタでした。覚えてらっしゃるかな…… この世界というか時代にファッション雑誌なんてあるの?とかそういう細かいことは気にしたら負けです。ネットオークションとか空中エレベーターとか出してくる世界だからべつにいいじゃんと開き直ってる。 タグに載せれなかった出演者→リンク/ティモシー/ジェリー/エミリア/ミランダ 表紙の素材はこちら→【http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=22839733】からお借りしました。5,589文字pixiv小説作品- ブックマンの従者
ブックマンの従者1-5
1-1をかなり意識して書いたのでそっち読んでからもう1回こちらを読んでもらえると嬉しい。随分と遅くなりました。終わり。 文化と街並みと言語と気象条件はテキトーに混ぜてグシャッッてしてるのでこの街とこの気候なのにこの挨拶の仕方と言葉はおかしい!とか思うかもしれないけど気にせずふわっと読んでください。一応色々調べてはいるけど『仮想』19世紀だし。 ここまで頑張って書けたのはブクマとイイネとコメントくださった方のおかげです。自分が読みたいものしか書けないけどそれはそれとして他の人に褒めてもらうと嬉しいもんね!!ありがてぇありがてぇ...🙏 あとがき ↓ 1番書きたかったシーンここ!!!ようやく辿り着けた!!長かった!何年かかったんだ!おつかれ!偉い!よく頑張った!! 1話目を書いた時から墓場のシーンはほとんど完成してたのにこんなに世に出すのが遅くなるなんてな!! 骨格作った当時はこのシーンが書きたいがために1-1〜1-4を作ったと言っても過言ではなかった。今はどの話も全部愛してるけど。 モデルはたぶん辻/邦/生「海/辺/の/墓/地/より」っていうエッセー集。墓場の所だけたまたま読んで感銘受けてめっちゃ泣いて1-5が秒でできたっていう。 なんで「たぶん」かっていうと自信が無いので。本気で書く前にもう一度あれ読みたいって思ってタイトルも作者も思い出せなかったからあちこち友人に聞いたりして絶版なのが分かってお取り寄せしたんだけど「あの時なんであんなに泣いたんだ?」ってくらい味気なくてびっくり。当時が情緒不安定だったのか今の感受性が衰えたのかそもそもタイトル間違ってんのか分からないけど、叶うならもう一度あの感動を味わってから書きたかったなっていう。今となってはほんとにこの本で合ってんのかよく分からない。薔薇色の墓場の話が出てくるこれ以外の本の存在知ってらしたら是非ご一報お願い致します。 人間1人しか通れないような細い道のモデルは ふらんす の もんさんみしぇる のやつです。ちゃんとすれ違えるように窪みあるんだって。賢いね。 シンシアとリンピアちゃんは向かいの家に住んでたちっちゃい姉妹をちょっとイメージしながら書いてる。腕にぶら下げてグルグル回るのが好き。めっちゃ疲れるけどかわいい。 墓場のシーンのテーマBGMは「ユ/ー/リよりKA/MO/ME」。数年前の冬にめちゃくちゃ流行ったすけーとアニメのあのサントラ。CD持ってて本家のイメージにつられない人は聴いてから読んでくれると嬉しい。この旋律の時にこの文、って全部決まってる。持ってなくても気になったら買ってくれよな! アニメと映画のサントラオタクやっててそこそこCD持ってる。書いてる小説に色んな作品のサントラ継ぎ合わせて脳内アニメ作るのがマイブーム。 一旦この話は終わりです。たぶん。あとは2番目と3番目に書きたいシーンが後ろの方に控えてるので気力があったらそこまで書きたいなー、ってくらい。 1-1で階段飛び降りてラビにぶん殴られてたティキ氏。学習して事前通告をするように!成長したなぁ。 生者と死者の境界で、朝と夜の境い目に、ノアと人間の間に立ってた男と、教団と傍観者の間に立ってた少年がひとつの毛布を被って話をしてる。って対比が完璧過ぎて せんたー試験 かと思ったよね!8,718文字pixiv小説作品 マンジェリコ
「ご飯」をお題にワンライで書いたやつに90分かけて加筆修正したもの。 表紙が最高すぎて何度見てもテンション上がる。 読まなくても問題無い後書きとか ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 題名のマンジェリコは最後に渡した鉢植えの名前。表紙はブーゲンビリア。題名にお魚跳ねさせたの気に入ってる。白い壁を背景にしたブーゲンビリアの写真を手に入れるためにわざわざフリー素材写真配布のサイトに登録したので見てほしい。すごく見てほしい。初めて加工して作ったので見て。 ティキの意図に気づいてたら絶対真っ赤になってたから気づかなくてよかったっていう話。 聖アントニオ祭はぜひググってみて欲しい。すごく楽しそう。リスボンっていいな。ご飯が美味しいらしい。 欲望に任せてワンライ&ワンドロ参戦したけれどとても楽しかったです。1時間で書くのは初めてだったので緊張した。あんまりご飯ぽくないからお題に則してるかなって感じだけどまぁいっか! そのまま上げるにはあまりにもなアレだったので加筆修正してたら文量が1.5倍になりました。 3ヶ月に1本しか書けないとかほざいてたのに1時間で1本できてしまうワンライすごい。 ラビたんの賢さが表現できるようになりたい!もっとご飯が美味しそうに書きたい! 路地でチラッと周りを見て建物の形と太陽の位置と空気でだいたい何処にいるか当てられるラビたんが書きたかった。 自然災害なティキミックが好き。 人間の手には負えなくて人間には制御できなくて人間では予測できない地震や山火事や暴風雨みたいな それでいて時々雨の恩恵をくれる災害みたいなクソノア野郎が好き。 「具体的に言うと死ぬ」ってところが感情の起伏と対応の差で命の危険があるけどそれでも平然と付き合えるラビたんの強かさを一文で表現出来たと思うし、気まぐれ自然災害の権化ノアをいい感じに表せたんじゃないかなと思って一番気に入ってます。4,542文字pixiv小説作品