[XXXXXXXXX]
何が綴られていたのか、私たちの文明では到底理解できない
概要
「"ÅMARA(大未来電脳)"」
作詞:ささくれP
作曲:ささくれP
編曲:ささくれP
ÅMARAの意味
「AMARA」は、チベット語で「母」、ヒンドゥー語で「不死」、サンスクリット語では「天」、ラテン語では「愛される・輝き続ける」という意味を持つ。
ÅMARAの読み方
作曲者本人曰く「アマラ」と読む。
結局、何が綴られていたの?
曲のPVや歌詞で「XXXXXXXXXXXXX」や「何が綴られていたのか、私たちの文明では到底理解できない」と表されている部分は非常に聞き取りにくくなっている。しかし曲のコメント欄ではそれを聞き取った猛者がいる。
0:00 「ただそこに見つけた、そう、奇跡の声を辿ればそこにあった」
0:55 「皆そこに見つけた、そう、声を辿ればそこにあった」
2:19 「皆そこに見つけた、そう奇跡の声を辿ればそこにあった」
2:52 「皆そこに見つけた、そう、声を辿ればそこにあった」
しかしあくまでも上記の歌詞はファンによる空耳であるため、真実かどうかは定かではない。
関連動画