セヤナー
せやなー
セヤナーとは、2015年末ごろ、肩昆布(四つ壁P)氏によるMinecraftのプレイ実況動画にて誕生した、琴葉茜を思わせる姿をしたスライム状の生物。
当初は「茜が溶解した姿」だったのだが、広まっていくにつれて次第に茜から独立した存在として扱われることも増えた。
セヤナーという呼び名は、話す単語の多くがセヤナーであることに由来する。(他のセリフのバリエーションとして「ヤデー」や「ウチナー」がある。)
動画によってはより長い台詞を発したり急に琴葉茜の声に戻って流暢に話したりする。
特徴的な高い声は、VOICEROIDのエディター上で音の速度:0.5、音の高さ:2.0と設定してwav出力したファイルをAviUtl上で再生速度:110にすることで再現可能。
セヤナー作品を制作する場合は肩昆布氏によって制定されたガイドラインに従って制作しよう。
セヤナーの位置づけ、大きさ、知能、身体能力、性格などは作者・作品ごとに個性があるが、子供っぽい性格で我儘だったり楽観的な一面を持つ点および味覚が人間と似ていて何でも食べ、特にエビフライやチョコレートが好物である点は大抵の作品で共通している。
肩昆布氏によると、「当時「からあげ」「たこやき」「エビフライ」等いくつか候補があった中で琴葉茜に喋らせて一番可愛かったのが「エビフライ」だった」とのこと。
ダヨネーとは琴葉葵を思わせる姿をしたセヤナーの亜種。上のイラストの水色の方。
セヤナーと一緒に飼われていたり生活していたりするが、元となった琴葉葵の公式設定が「優しい性格だが、茜よりしっかりもの」のためか、セヤナーより賢いとされることが多い。
またセヤナーを「オネーチャン」と呼び、セヤナーからは「アオイー」と呼ばれるが、必ずしも姉妹関係にあるわけではないと思われる。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る妹が変な生き物を拾ってきた
最近はセヤナー劇場系の動画を上げる人が減った気がして寂しいなと感じています。 ただ動画ってそんな簡単につくれるもんじゃないし仕方ないですね。 最近は土奴さんが上げた「捜し物は何ですか?【VOICEROID劇場】」 という動画がとても良いなぁと思いました。10,744文字pixiv小説作品日本昔話? 鶴の恩返し セヤナーver ~貧乏神を添えて~
セヤナーほのぼのwikiの掲示板のふれあいシチュよりネタを頂きました。 なんか書いててすごい気持ち悪い内容だなって思いましたが、たまにはこういうのもいいでしょう。 私事ではありますが予定より早く同棲を始めることになってしまったので小説投稿の頻度が少し落ちそうです。 セヤ祭りに向けて動画も作りたかったのに頓挫しそうです。5,682文字pixiv小説作品- 普通のセヤナー・ダヨネー話
オチビとセヤクッション
愛着がわく ※(続きがありそうな終わり方ですが続編は)ないです。 /novel/show.php?id=21744036なぜか続編が出来ました。1,448文字pixiv小説作品 新庄姉妹のセヤナー記録(短編集)
前回https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11296865の続きです。 今更ですが、この新庄姉妹のセヤナーのお話は、今まで書いてきたセヤナー牧場があるお話とは別の世界線です。 セヤナーが会話できないこと以外の特徴としては、セヤナーの親離れが早いことと、セヤナーの体の大きさが小さいことですね。 もうちょっと一般的なペットっぽいセヤナーを書きたかったのでこういうお話にしました。4,507文字pixiv小説作品セヤナーと人間の歴史
今回シリアス要素が多いため、ほのぼの感はありません。ですが書きたかった話なので書かせて頂きます。 ついでに言うとツッコミどころ満載で展開に無理しかありませんが創作話だから別にいいだろ!!私は開き直るぞ!! それから人間の会話が9割中心ですのでご注意ください。6,791文字pixiv小説作品セヤナー飼育記録その(2)
セヤナー飼育記録その(1) https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9785533 の続きです。 その(3)はこちら https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=99885167,083文字pixiv小説作品