ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

企業擬人化新聞社擬人化の中の範疇、ある地方対象とした地方紙擬人化

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • その先の故郷へ

    できる事しかできない。何かできると思うのも、何もできないと思うのも極端な話。新潟県対応はやい。(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000525-yom-soci)
  • 上を向いて、

    広島弁を調べていたら、ネット上で広島弁がアツくてびっくりしました。努力はしましたが、似非臭さは、例によってごめんなさい。これからじゃけぇ!のコラムはこちら。http://www.chugoku-np.co.jp/Tenpu/Te201108140072.html 
  • これはニュースですか?

    一切報じない新聞擬人化。昨日書いてみたのが変に政治的で読むに耐えなかったので、ひっこめて、ぽつぽつ考えてた小ネタを集めてみました。たまには。▼出演順に…福島民報、山形新聞、福島民友、秋田魁新報、岩手日報、東奥日報、河北新報、新潟日報、中日新聞、神戸新聞、信濃毎日新聞、産経新聞、毎日新聞、読売新聞、朝日新聞、日本経済新聞、東京新聞 です(・∀・)
  • 双眸、鋭にして夜明け前  その4

    続き。とりあえずシメです。その1はこちら→http://p.tl/t/418068 その2はこちら→http://p.tl/t/418099 その3はこちら→http://p.tl/t/418128
  • 優しい断罪

    6時更新の記事(http://www.kahoku.co.jp/news/2011/07/20110704t71005.htm)と9時更新の記事(http://www.kahoku.co.jp/news/2011/07/20110704t71017.htm)の間に何があったのかと思いまして。この件で考えたことも織り込んでの、フィクションでございます。▼記事の閲覧期限は過ぎてしまいましたが、キャプションはこのままにしておきます。ご了承ください。
  • 生まれたときに覚えた使命

    自分の実家も東北の農家なので…農業のことは考えずにいられません。(http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9816601&newsMode=article)山陽新聞と神戸新聞の激励は、福島民報のWeb版から見られます。春と言えど、尋常じゃなく決意の春。大事なものは、大事にしなくちゃですね。
  • @岩手2013

    今年もいろいろありました。全国的なことも、地方的なことも、個人的なことも▼岩手日報さんと盛岡タイムスさんのやり取りはフィクションですが、ニュースそのものはノンフィクション。のはず▼ローカル感満載ですみません。▼岩手日報、盛岡タイムスのイメージはこちらに http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=38518202
  • 情報は空気

    新聞擬人化です。▼岩手の地域紙続きなのは、気になりつつ、致し方なくもあります。▼岩手県の新聞、岩手日報以外は女の子なんじゃないかと思います。なんとなく。▼「復興釜石新聞」創刊の際の読売新聞記事はこちら。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110610-OYT1T01213.htm
  • 陸の羅針盤

    いつも利用する図書館では前月の新聞まで遡って読めるんですが、そこに「朝日新聞は利用が多いため、丁寧に扱ってください」という注意書きが。人気に嫉妬w▼参考図書 ◇朝日新聞「新聞と戦争」取材班 「新聞と戦争 上」(朝日文庫)◇後藤文康著 「誤報」(岩波新書)
  • 遠くの隣人、網羅の絆

    地方紙擬人化だよ!中日新聞は、中部地方のブロック紙。愛知県中心ながら周辺各県に進出する実力者。ここでは、主に静岡県版を参考にしました。事実を元にしてますが、基本フィクションです。▼参考図書 河北新報社著「河北新報のいちばん長い日 震災下の地元紙」(文藝春秋)▼ちなみに作中で中日さんが「日刊!」って言ってるのは、日刊県民福井のこと。日刊スポーツではありませぬ。
  • これはニュースですか? その3

    地方紙擬人化の小ネタ集、第3弾です。第1弾はこちら http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=565189 第2弾はこちら。http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=776787 ▼出演順に…河北新報、岩手日報、中国新聞、京都新聞、新潟日報、信濃毎日新聞、四国新聞、福島民報、山形新聞、秋田魁新報、朝日新聞、毎日新聞、日本経済新聞、産経新聞、共同通信、中日新聞、静岡新聞、デーリー東北、石巻日日新聞 です(・∀・)
  • 杜の都の伊達男

    一番大切な目は、見えているか。▼この話のうpを予定していた前日に、まさか総理大臣が眼帯つけて党大会で演説するとは思ってませんでしたが。(汗)▼基本フィクションですが、戦時中の河北新報の報道については本当です。日本新聞博物館展示の紙面と、こちらの論文 http://maechan.sakura.ne.jp/war/data/hhkn/10.pdf#search を参考にさせていただきました。
  • 戦場の受託者

    強引に増やしてきた地方紙擬人化、戦時統合の話。戦場のとらすてぃー、と、読んでほしい。(無理強いはしない)統合前の4紙に関しては資料がなく、いろいろ捏造です。
  • 双眸、鋭にして夜明け前  その2

    続き。戦後の新聞業界のごたごたを、擬人化で妄想です。その1はこちら→http://p.tl/t/418068 その3はこちら→http://p.tl/t/418128 その4はこちら→http://p.tl/t/418147
  • 感情論

    俺のコラムが火を噴くぜ!▼MSN産経ニュースのサイトにおける【前原氏本紙を排除】というカテゴリの記事が充実しすぎてて、本気を感じます。▼参考にしたコラム達はこちら。産経 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120225/plc12022503080002-n1.htm 中日 http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2012022702000013.html 西日本 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/288967 ▼例の如くフィクションであり、実在の企業、人物とは一切関係ありません。
  • 発信者の密室

    答えは出たのか、出ないのか。それとも、探すことが進むことなのか。▼新聞擬人化です。正しさが分からなくなる、もろもろの失言騒動について。基本フィクションと思っていただければ。
  • イチバンボシ

    お盆だから。▼基本的にフィクションですが、それぞれの地方紙の成り立ちや創刊年は本当だと思います。▼最後の一行だけ、イメージに合ったので、BUMPさんの歌詞からお借りしました。パロのような。
  • 共有する、お仕事

    白球を追え!報道的な意味で!笑 ふと思いついたので、プロ野球と新聞のお話を。プロ球団の地元紙の盛り上がりは、すごく好き。(http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/271933)ちなみに私の地元の地方紙は昨日、プロサッカーチームがJ1からJ2に降格する話題を悲しそうに報じていました。降格しても応援するよ!「おらが」チームだもの!!そういう(?)お話です。
  • だもんで、僕は北に飛ぶ

    ほんとに、ほんとに。ほんとに。▼微力ながら県の募集で派遣されて行ったとき、記者の方が同行されていたのは本当ですが、だいたいフィクション。空気とか景色とか、触れてきたものは反映させています。▼静岡新聞70周年おめでとうございます。http://www3.shizuokaonline.com/info/pressrelease/20111201_2.html▼だもんで、は「だから」「~だから」という意味の代表的な静岡弁です。
  • 運命の人

    新聞擬人化。いつも通りフィクションですが、毎日新聞が共同通信に加盟したのは本当です。http://facta.co.jp/article/200912001.html

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

地方紙擬人化
0
編集履歴
地方紙擬人化
0
編集履歴