ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

愚者の渡しの防御

ぐしゃのわたしのぼうぎょ

イギリスの小説兼兵法書。原題は「The Defence of Duffer's Drift」。(メイン画像はイメージ)
目次 [非表示]

概要編集

1904年に出版された、イギリス小説。兵法書も兼ねている。作者はイギリス陸軍大尉のアーネスト・ダンロップ・スウィントン。

舞台となるボーア戦争は実際の出来事だが、作中で生じる戦闘は架空のものとなっている。


現代でいうループものを取り上げた作品として有名である。

主人公である少尉が部隊を指揮しボーア軍との戦闘に臨むのだが、何かしらの失敗によって部隊は壊滅し敗北してしまう。するとそこでループし、教訓を得た上で再び任務に臨む…という繰り返しになっている。

このトライアンドエラーが兵法書の体をとっており、また主人公はループによって少しずつ知識をつけてゆく点から後知恵深慮少尉と呼ばれている。


「愚者の渡し」とは作中に登場する浅瀬の名前。

ボーア軍が向かっているため、援軍が来るまでこの浅瀬を防衛するのが少尉の部隊の任務である。

最初の方は、防御措置を明日に先送りしたせいで全滅夜に灯をともしていたり大きな音を立てていたために全滅など「そのくらい誰でもわかるだろ」といった初歩的なミスを繰り返していたが、ループを繰り返すにつれて次第に生半可な想定では切り抜けられないような状況が現れるようになり、少尉も成長してゆく。


日本語に翻訳されている他、舞台を日本軍に置き換えたゲーム版なども存在する。


関連タグ編集

戦争 部隊 兵法 戦術 ループもの 夢オチ やり直し


関連リンク編集

原文

日本語訳

関連記事

親記事

小説 しょうせつ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました