概要
作品に描かれた楽しげな情景を、微笑ましく見守りたいときにつけられるタグ。
また、挨拶として使われたり、皮肉を込めた言い方でもある。
共感
最も一般的な 「楽しそうでなによりです」の場合、概要の通り微笑ましい雰囲気を指していう事が多い。楽しく作品を作っている、キャラクターがイキイキとしている、など。
単純に言ってしまえば、「ノリが良いね」というようなことである。
挨拶
久方ぶりに出会った人に対して言うことが多い。
「久々に会うけど、楽しそうでなによりです」など。
皮肉
「意味合い違うんだけど…」「それで盛り上がるのどうなの…?」といった場面でよく使われる。
しかしそんな批判も無駄なほどに楽しそうである場合に、様々な皮肉を込め、
楽しそうでなによりです。
と呟いてしまうアレである。