ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集内容:ゼクトラスの影響を受けた人物の部分を変更 登場人物部分の誤植を修正、追記

甲蟲機神ゼクトラスの力を見せてやるぜ!

概要

彩矢氏によって制作された創作スーパーロボット漫画。

主人公角元レイが異世界からやってきた少女角倉リナと共に甲虫機神ゼクトラスに乗り込み、異世界からの侵略者である邪蟲国と戦うという正統派スーパーロボット物。

連載期間は2007年~2009年頃。全6話(7話との記述もあり)。

風呂敷の広げすぎで打ち切りになったとの事だが、完全に黒歴史入りした事ではなく、その2年後に連載が始まったあやゆなにはキャラクターがスターシステムで登場しており、その後の作品にも多々影響を与えている。

また、彩矢氏曰く「友人からよく二次創作される」との事だが、ロボット物だけに話も広げやすく、やっぱり格好良いのが最大の要因と思われる。

↑こちらが第一話。

二話以降もあるらしいが、うpを希望した所「できれば無理です。黒歴史なもんでw」と返されてしまった。

(´・ω・`)チクショウ・・・

ゼクトラスの影響を受けた人物

・ゼクトラス本編の登場人物

あやゆな等にスターシステムで登場。

またゼクトラスもあやゆな世界では人気アニメで、グッズも発売されている。

レイとリナ以外はキャラクターが大幅に変更されている。

・鈴野あやな

ゼクトラスの大ファン。

あやゆな本編でもゼクトラスのグッズを購入したり演出について語ったりするシーンがある。

・空目るるる

あやなと同じくゼクトラスの大ファン。

・蝶野まりほ

赤いカラーツノ厚い胸という共通点から「女ゼクトラス」の異名で呼ばれた。

・円ゆな

タッガスが好きらしい。

ロビンマスク姫宮千歌音等、よくよく青い物に縁のある人である。

・烈空寺ひな

ゼクトラスに登場した「獄王」を名乗る運命を読む力を持った敵の影響を受けていた。

・時祭ホシナ

EDテーマを歌っている。

・カルビ隊長

食べ物限定魔法少女るるるの登場人物だが、あやゆなではゼクトラスの登場人物としても登場している。

登場人物

地球人サイド

・角元レイ

脳内CV草尾毅

心優しい少年だが、友達や兄弟がおらず、よくいじめられた事もある孤独な少年。

リナやゼクトラスと出会った事で、少しずつだが成長してゆく。

あやゆなでは冥王学園の生徒会役員をしており、リナとはあやゆな世界でもカップル。

・角倉リナ

脳内CV西村ちなみ

邪蟲帝国に滅ぼされた異世界からやってきた少女。

レイにゼクトラスを操縦する才能がある事を見抜き、半場強引にゼクトラスに搭乗させた。

あやゆなにも搭乗するが、一癖も二癖もあるあやゆなキャラの中では埋もれ気味。

・鍬院トウマ

脳内CV井上和彦or田中秀幸

妹ユリと共に蒼き甲蟲機神タッガスを駆る青年。本作のライバルキャラ。

ゼクトラスの力を利用しようとしているようだが・・・?

なおあやゆなでは冥王学園生徒会長だが、シスコンキャラな上に、ひなさんにひどい目に合わせれている。

・鍬院ユリ

脳内CV久川綾

兄と共にタッガスを駆る少女。一話ではレイと仲良さそうにしていた。

あやゆなでは弾劾学園の生徒会役員だがまりほさんのクソ生徒会長っぷりに頭を抱えている。

・アゲハ

脳内CV桑島法子or大谷育江

ある工場の女社長。ゼクトラスの修理を請け負う物と思われる。

甲蟲機神フレイスを駆り、ゼクトラスと共に邪蟲帝国に挑む。

あやゆな本編では周りが巨乳な事から自信の貧乳に悩んでおり、そしてついに・・・

・コノハ

脳内CV不明

アゲハのパートナー。共にフレイスに乗り込んで戦う物と思われる。

なお、上記のメンバーがあやゆなにて再登場を果たす中彼女だけ出番を貰えずにいる。

邪蟲国サイド

・邪蟲国兵士

ゼクトルーパーに似たアーマーを身にまとっている兵士。

隊員はフルフェイスだが、隊長クラスは口元が空いている。

・シュウリョウ

脳内CV不明

一話ラストで搭乗した蟲帝三幹部の一人。

ゼクトラスを付け狙っているが理由は不明。

・スズメ

脳内CV不明

シュウリョウと同じく三幹部の一人。

エスパー能力を使うらしい。

あと、ゆなさんに似ている。

・ワモン

脳内CV不明

シュウリョウ、スズメと同じく三幹部の一人。

顔面を覆う仮面を身につけている。

シュウリョウとは面識があるらしい。

・カルビ隊長

脳内CVうえだゆうじ

灼熱の戦鬼の異名を持つ傭兵。

元は食べ物限定魔法少女るるるの登場人物だが、あやゆなではモースの次にゼクトラスに立ちふさがる敵として登場。

登場兵機

甲虫機神

ゼクトラスを始めに全部で4体存在するらしいが、現時点では三体しか確認できていない。

高い性能と、自らの意思を持つ事が特徴。

・ゼクトラス

脳内CV古川登志夫or竹村拓

カブトムシがモチーフの甲虫機神。本編の主役ロボ。

熱血漢を地で行く性格で、レイからも頼れる兄貴分のように慕われている。

頭部の角から放つビームゼクトウェイブや、胸から放つ熱線ゼクトブラスター等、様々な武装を持つ。

あやゆなではエクスカイザーのごとき巨大な剣ファイナルゼクトラスブレードという新装備を手に入れた。

なお、非活動時には赤い宝石のような姿になるが、他の甲蟲機神も同じ事ができるかどうかは不明。

彩矢氏曰く「バイカンフーカブテリオスがモチーフ」との事。

・タッガス

脳内CV田中秀幸or速水奨 そういえば聞いた事がある・・・

クワガタムシがモチーフの甲蟲機神。ゼクトラスのライバルでもある。

「氷帝の雷神」を名乗り、ゼクトラスとは対照的に真面目で冷静な性格。

マスターであるトウマに忠誠を誓っている。

カードダス風イラストでは氷の剣のような物を持っていた。

・フレイス

脳内CV不明

チョウがモチーフのピンク色の甲蟲機神。

アゲハ、コノハによって操られる。女性と思われるが詳しくは不明。

彩矢氏曰く「イクサーロボがモチーフ」との事。

蟲機

甲蟲機神と異なり、こっちは純粋な兵機。

性能こそ低いが、量産が利くのが利点。

・アントル

邪蟲国の量産機。モチーフはアリ

第一話でゼクトラス撃破の為に出撃し、不完全な状態のゼクトラスを追い詰めるも、レイが覚悟を決めた事により全力全開になったゼクトラスによって撃破される。

武装は腕部分が変化したブレイクハンマー等。

空戦、砲撃型等様々なバリエーションを持ち、いわゆるザクのような魅力を持っている。

凱蟲機

現在モース一体がこれに分類されている。

恐らく、邪蟲帝国が甲蟲機神を真似て作った物とされているが、詳細は不明

・モース

脳内CV不明

対ゼクトラス用に作られた凱蟲機。モチーフは恐らく(モスキート)。

ヴァリアブルスティンガーと呼ばれる必殺技(カードダス風イラストの模写的に、ベルリンの赤い雨の突手バージョンのような物と思われる)で一度ゼクトラスを倒している強豪だが、パワーアップしたゼクトラスに敗れている。

ゼクトラス曰く「蚊トンボ野郎」。

分類不明

・獄王(正式名称不明)

脳内CV不明

あやゆなにて追加されたキャラクター。

運命を読む能力=未来予知の力を持ち、厨二病であるひなさんに影響を与えた。

モチーフは不明だが、筆者の予想ではカミキリムシと思われる。

テーマソング

OPテーマ 不明

EDテーマ「嵐のララバイ」

ホシナさんが歌うEDテーマ。

歌詞は「嵐のララバイ、聞かせてあげる、嵐のララバイ」という部分がある。

評価はまりほさん曰く「歌も声も作詞もびみょーすぎる」との事。

ホシナェ・・・

その他用語

・ゼクトエナジー

ゼクトラスの内に眠るというパワー。

モース戦第二ラウンドでは4000倍に膨れ上がった。

・ゼクタガ

ゼクトラスとタッガスのBLカップリング。

・ゼクモー

ゼクトラスとモースのBLカップリング。

・FZB

ファイナルゼクトラスブレードの略。

・バカラドミノ

ゼクトラスの玩具を発売している会社。別名「おもちゃのバカラドミノ」。

モチーフはゾイドやTFでお馴染みタカラトミーと思われる。

関連イラスト

なんとプラモデルにもなっている。

関連タグ

オリジナル スーパーロボット 昆虫

神無月の巫女(あやゆながそうであるように、ゼクトラスにも影響を与えている)

一次創作

関連記事

編集内容:ゼクトラスの影響を受けた人物の部分を変更 登場人物部分の誤植を修正、追記