ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:kei21
編集内容:明らかに日本語がおかしい部分を削除。余談を書く事自体は構わないが、ちゃんと推敲してください。

声:内山昂輝

概要

初登場はBWシーズン2の9話。

ジュニアカップを終えて会場を後にしようとした時、サトシ達の前に現れる。

その性格はとてもおっちょこちょい(粗忽)かつ物覚えも悪ければ勘違いも多いという厄介なもので、

  • ジュニアカップの開催日程を間違える
  • ポケモン図鑑を探しているのにテレビのリモコンを取り出す
  • イッシュリーグ」なのに「ジョウト」で開催されると思いこむ
  • リーグ出場のためのバッジが7個と思っている

その反面、へこんでも直ぐに立ち直る元気の良さも持っている。と無印サトシ時代のような未熟なポケモントレーナーといった感じである。

せっかちで勘違いの多い性格で、シリーズ後期になってから登場、そして御三家水タイプの最終進化形を持つという点でダイヤモンド&パールでいうジュンにあたるキャラクターといえよう。そしてヒロシの秀才タイプとは真逆でポケモントレーナーの知識が欠けるかわりに手持ちポケモンが強力という特徴をもっていた。

BWシーズン2の10話ではシズイとのバトルに勝利して8つ目のジムバッジをゲットし、イッシュリーグ出場を決めた。そして、サトシとの再会を誓って別れた。

その後宣言通りイッシュリーグにて再登場。会場に来たもののエントリーをし忘れて危うく不参加になりかけるハプニングもあったが無事に出場が決定。予備選を突破して1回戦にてベルと対戦して勝利。第4回戦ではサトシとも対戦し、5体で激戦を繰り広げた結果リオルのカウンター進化による補正で勝利するが、続く準決勝にてバージルに大差で敗れてベスト4に終わった。

なお、コテツの登場に合わせてオープニングアニメーションは、ヒカリのシーンがまるまるコテツのものに差し替えられた。この二人は別のアニメでは中の人がだったり。

手持ちポケモン

リオルルカリオ(声:愛河里花子

 サトシのピカチュウアイリスキバゴのように、モンスターボールから出してつれ歩いている。ボケのコテツに対してツッコミ的な存在。その一方で実力はかなり高く、ベルのエンブオーをあっさりと倒し、サトシ戦でも進化を挟んだとはいえケンホロウツタージャピカチュウを続けて倒したほど。使用する技は、ともえなげ、はっけい、まねっこ、しんくうは(リオル時)→はどうだん(進化後)。性別はピカチュウやミジュマルと一緒に浴場に入っていたことから♂だと思われる。

ナットレイ(声:三宅健太

 使用する技はミサイルばり、10まんボルト、メタルクロー。

ダイケンキ(声:たかはし智秋

 コテツのエース的存在。使用する技はアクアジェット、シェルブレード、ハイドロカノン。

 ベルのエンブオーのメロメロの餌食にされてしまった。

サザンドラ

 イッシュリーグでコテツが秘密兵器として用意していたポケモン。使用する技はトライアタック、りゅうのはどう、ドラゴンダイブ、ダブルアタック。サトシ戦ではガントルとミジュマルを続けて倒すもチャオブーに敗れる。

スワンナ

 イッシュリーグ4回戦で4匹目のポケモンとして登場。使用する技はついばむ、つばさでうつ、バブルこうせん。

ミルホッグ

 イッシュリーグ準決勝のバージル戦にて対戦ボードに表示されていた。サトシの対戦時に忘れたポケモンだったのだろうか?

関連記事

編集者:kei21
編集内容:明らかに日本語がおかしい部分を削除。余談を書く事自体は構わないが、ちゃんと推敲してください。