その他の用法
- ゲーム『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』(ポケモンBW)の登場人物。 → アロエ(トレーナー)
- 漫画『びんちょうタン』の登場キャラクター。 → あろえ
- 『ファンタジスタドール』に登場するドール。
- 『マイリトルポニー』に登場するキャラクター。→モブポニー
- 漫画『NARUTO』のキャラクター、ゼツのこと。とげとげしい外見から。
アロエ (クイズマジックアカデミー)
プロフィール
概要
飛び級でアカデミーに入学した天才少女(誕生日記念の通り名は「歩く天真爛漫」)。登場する生徒の中ではメディアに次ぐ, ラスクと並ぶ年少キャラクターだが、メディアは成長の早いエルフ族であり、身長ではミューと並んで最も低い。
QMA1では茶髪のセミロングにリボンという髪型であったが、QMA2以降は、赤髪のツインテールにリボンという髪型に変更されている。
上着が大きすぎる(すぐに成長するだろうという親の期待による)ため、スカートをはいておらず、ワンピースのように着こなしているのだが、その下もはいてないのではないか?と専らの噂である。なおQMA賢者の扉(9作目) のミューとのペア頭身POPでは、白の(おそらくは綿)パンツをはいているように見える(制服の一部説あり)。またQMA暁の鐘(11作目)のタイマンバトル(トーナメントモード決勝)の敗退絵(通称:大破)では下着を着ていることが判明した。
父親は医者で母親は看護師。将来の夢は医者になること。子供のころにまだ小さかったメディアと接点がある。QMA8において身長が伸びないことに悩んでいたところに数年で自分よりずっと大きくなったメディアと再会したときは、メディアに対して複雑な感情を抱いていた。
以上2点(制服・成長)に関してはQMA6のクエスト(健康娘・お嬢様との会話)や生徒紹介でも語られている。
ポップンシリーズでもキャラクターとして登場しており、QMA1,2のメドレー「マジックアカデミー組曲」(13カーニバル)と賢者の扉Season2決勝戦BGM「灼熱の翼」(Sunny Park) の担当キャラとなっている(他の生徒もおじゃま攻撃やアクションシーンに登場する)。
このように非常に人気の高いキャラクターにもかかわらず、QMA7では登場しなかった。原因は「キャラクターのCGモデルチェンジにより、アロエを含め一部既存キャラクターの作成が間に合わなかったため」(クロニクルより)だが、公式の人気投票で1位を獲得したこともあるアロエが登場しなかった理由としては、当初は声優の長谷優里奈(以下ゆりしー)のゴタゴタがあったためそれが原因なのではないかと言われていた(現に『アイドルマスター2』では、ゆりしーが担当していた萩原雪歩の声優が浅倉杏美に交代することが発表された)。
QMA8のロケテストで、QMA7で登場しなかった9人のうち6人が登場し、製品版では全員復帰することが発表されたが、アロエはまだこの時点では開発中で選択できず、声優も発表されてなかったため、前述の雪歩の件もあり「もしやアロエも声優交代があるのでは・・・」と囁かれていた。
しかしQMA8の製品版では、アロエはゆりしーが続投することが発表された(なお、ゆりしーのもう一人の代表キャラである柚原このみも、PS3版『ToHeart2』や『AQUAPAZZA』で続投)。
なお、ゆりしーは2014年に声優活動の休止を宣言しているが、継続の仕事はするとしており、QMA暁の鐘(2015年3月稼働)でもゆりしーは続投している(もっとも、新キャラであるヴァニィとQMA5以来7年ぶりに声付きで登場した校長を除きQMA8の使い回しだったが)。