概要
正式な名は『菩提達磨(ぼだいだるま、梵: बोधिधर्म, bodhidharma, ボーディダルマ)』実在したか正確には不明だが、ペルシャ人だったとも言われる。
悟りを開くことを求めて修行のために坐禅を続けたと言われ、その末に手足が腐り失ってしまったと伝えられており、5世紀から6世紀初に大陸に渡り、中国から始めに禅の教えを広めたと言われ、後に朝鮮を通りベトナムや日本にも伝えられた。
日本では手足を失うほど修行した逸話から、馴染み深いおもちゃ「だるま」が作られた。
また、手足を切断された「達磨」と呼ぶ失踪者の都市伝説がある。
関連タグ
仏教 僧侶 禅宗 座禅 インド インド人 日本文化 だるま 雪だるま