概要
学名はCarcharhinus melanopterus。英名はBlacktip reef shark。
英名からブラックチップリーフシャーク、単にブラックチップシャークとも呼ばれることもある。
マグロという名前だが、マグロではなく小型のサメの仲間である。
全長1.8m程度。
沖縄県の南西諸島、西表島と黒島での生息が確認されている。/中・西部太平洋、インド洋、紅海、地中海東部の暖海に生息。
珊瑚礁やそのドロップオフまでといった非常に浅い海域を好む。外洋に現れることは非常に稀。背鰭、尾鰭、尻鰭の先端が黒色になっているのが特徴で、この名前が付けられた。
スマートな身体つき、鋭い目つきから、万人が想像する、いかにもサメという雰囲気を漂わせる一種で、興奮すると人に噛み付くこともあるが、環境の変化に強く比較的飼育しやすい種類で、多くの水族館で見かける。
胎盤形成型の胎生である。
余談
日本国内では同属のカマストガリザメと混同されていた過去があり、古い図鑑ではツマグロの生息地が南日本以南の太平洋側とされているものもあるが、学術的に確認されたのは沖縄県に所属する2つの島周辺のみである。
この混同が起こった理由として、カマストガリザメの各鰭にも黒い縁取りがあり、見た目の特徴がツマグロと非常に似ているサメであることから、過去にツマグロと報告された事例の殆ど全てが誤っていたためと言われている。