【とときら学園】とは(概要)
アニメ17話において、美城常務の『スター性・ブランド重視』戦略に対抗すべく、武内Pが立ち上げた新企画。
視聴者から寄せられた悩みを生徒役のアイドルと共に解決していくお助けバラエティ番組。
劇中では内容は一部しか描写されていないが、作品内のスケジュールでは、毎週土曜日のゴールデンタイムに放送されており、メンバーのトークとミニコーナーが中心になっているようだ。
P「この番組で笑顔を…。アイドルの力で、世界に…みんなの未来に、笑顔を…」
武内Pのプロデュース方針である「笑顔」と「個性」を前面に押し出す企画で、出演者の楽しいトークで視聴者とアイドルに笑顔をもたらす【ごく普通】の学園バラエティとして企画され、
生徒役として大多数のキッズアイドルやティーンのアイドルをレギュラーに起用して、
【とときら学園】の名前から察するに、どこぞの学園モノのようなバラエティ番組になる……はずだった。
ところが……(大人の事情)
プロデューサー「このセットと衣装は……いったい…」
ディレクター「セットや衣装なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。」
皮肉にもプロデューサー不在の間に急遽、ディレクターたち「現場の人間」の【大人の事情】によって生徒役の衣装が【チャイルドスモック】で統一され、セットも【学園】どころか【幼稚園】のような雰囲気になり……
【個性】ではなく【幼児性】を前面に押し出した番組になってしまった。
どうしてこうなったのか…おそらくそれは…
- 「346プロの上層部が、武内Pの企画に資金を多く回さなかった」ことによるもので、
- 「アイドル個人の『個性』を生かす衣装を個別に用意する時間も資金もなかった」ので
- 「過去のプロジェクトの白紙化のあおりを受けて中止になった企画のセットと衣装を流用した」
……ということであろう。
ありさ先生に渡すはずの企画だったのだろう。
…おそらくそれは、さらに、メインのジュニアアイドル達はともかく、年長の『さくら組』のメンツは見るからに暇そう(失礼)なアイドルの寄せ集めで、学生らしさは(一部を除いて)微塵も感じられない。
おそらく、「有能なティーンアイドルの大半を美城常務の新企画に持っていかれている」のだろう。
劇中でも、このことが原因でクラスメイトに『オトナっぽい自分を見せる』と息巻いていた城ヶ崎莉嘉がフラストレーションを抱えてしまっている。
Pは内容に変更があった旨をアイドルに確認を取り、気にかけていた上で、現場の雰囲気を見て難色を示している。
「いつの時代も現場の人間の事を、上層部はなかなか理解してくれないものです。」
何度も言うが、番組の方針の変更については『プロデューサー不在時の番組ディレクターなどの【現場の人間】の判断と時間・資金などの不足による【大人の事情】によるもの』で、武内Pのせいではない。Pは悪くないのだ。
18話
この【とときら学園】…番組の幼稚な雰囲気とは裏腹に作品内でも評判はそこそこ良いらしく、
その中で上手く【とときら学園】を盛り上げてくれている、とても同い年には見えない双葉杏と諸星きらりのかけあいを見たプロモーターが暗記ランキング…
…もとい、【あんきらンキング】という双葉杏と諸星きらりのコンビがメインの『巷で噂のハピハピなことをランキング形式で紹介する』特設コーナーを設けてくれた。
「……あのプロモーター…やりおる……」
三村かな子&緒方智絵里コンビもVTRに映ってインタビューするお仕事をもらったようだが、はたして…。
出演者
先生役(司会進行)
生徒役
レギュラー…ぴにゃこら太の名札をつけている。…【ぴにゃこら組】とでもいうべきだろうか。
【さくら組】…桜型の名札をつけている。第18話ゲスト。
【マスコット】
- ぴにゃこら太 …作品中で『ゆるいキャラ』として扱われている。
Pixivでの扱い
ピクシブにおいて、祭りの噂を聞きつけた人たちの間で早速話題になり、
765プロでは(なぜか)三浦あずさに着せるのが“お約束”なチャイルドスモックなだけあって、こちらでも年齢関係なく園児服を着せるネタが続々と投稿されている。
そんな中、第18話予告でゲストが全員スモックを着ている様子が流れ、安定の公式が最大手ぶりを発揮している。