田中圭一
たなかけいいち
概要
近畿大学在学時に小池一夫率いる「劇画村塾」に入門、翌年「コミック劇画村塾」でデビュー。
卒業後はタカラの営業マンとなり、漫画家とサラリーマンの「二足のわらじ」をはくようになる。タカラでは順調に出世するも、1994年に退職、一時専業漫画家となる。
1996年には管理職経験を買われてアートディンクに就職。
いくつかのゲームのプロデュースを手がける。ここで素材を組み合わせるだけで漫画が描けるツール(後のコミPo!)を思いつき、セルシスを経てウェブテクノロジに転職し、2010年12月にコミPo!発売に至った。
2012年からは電子書籍の会社BookLive!に在籍。
2014年には京都精華大学特任准教授にも就任した。
評論家およびエッセイストいわく『見事に転職をこなしているのは、彼はサラリーマンとしても優秀だから』とのこと。
デビュー当時は劇画調だったが、今は手塚治虫調の絵になっている(通称・手塚モドキ)その手法を得るに至った詳細はサイゾー誌に掲載されていた「教えてっ!真夢子おね~さん」に描かれている。
ただし、シュールなギャグに加え、ブラックな下ネタを連発してくる作風は昔から変わっていない。
さりげなく漫画にカエルのケロタン(メイン画像)が出ていたら田中圭一だと思え!
なお本人のpixivアカウントはこちら。(後述のTwitterアカウント名である「はぁとふる売国奴」名義)
※pixiv内でタグ検索するよりもタイトル・キャプション検索するとかなりの作品が確認できる。
主な作品
オリジナル漫画作品
パロディ・二次創作・挿し絵など
- 『死ぬかと思った』シリーズ - 表紙絵および漫画版、ちょっとH版を描いた。山羊の目よお子が「死ぬかと思った」体験談を紹介するほか、有名人へのインタヴューによる「死ぬかと思った」話が収録。
- 『鬼堂龍太郎 その生き様』:集英社ビジネスジャンプ連載作品、単行本全4巻。原案はいたって真面目なサラリーマン漫画だったのだが、田中の独自解釈により楽屋オチと下ネタだらけのお下劣漫画と化した。絵柄がいつもの手塚調ではなく本宮ひろ志風になっているのも特徴。
- 『神罰』:製本から、大体の絵まで手塚治虫のパロディコミック(若干永井豪風 本宮ひろ志風 などが入る)。特に収録作『局部くん』はトラウマ。
- 『神罰1,1』:改訂版。上記の他、「西原理恵子」のパロディ絵で暴走する何かへ『ジャングル大帝』のレオがツッコミをする話「ジャングル小帝」が収録。
- 『Comicサイテー』 - 正式タイトル「田中圭一マガジン~」、やっぱりいつもの田中漫画。
- 『グリンゴ2002』:まさかの公認。バブル以後の世界を舞台にしている。
- 『ちきう☆防衛隊!セハガール』:セガ・ハード・ガールズの公式コミカライズ作。田中圭一は第一弾を担当。その第一弾はセガ・ハード・ガールズ 公式サイトで読むことができる
- 『ヤング田中圭一』:田中圭一の若き日を語る半自伝漫画。要は『まんが道』のようなモノ
- 『Gのサムライ』:時代劇画・島流しされた侍の自慰行為…好評につき重版!!