ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

中国高速鉄道の編集履歴

2017-09-02 01:57:20 バージョン

中国高速鉄道

ちゅうごくこうそくてつどう

中華人民共和国における高速鉄道。

初期

世界最多の人口を擁し、鉄道輸送も盛んな中華人民共和国

1990年代から高速鉄道導入を目指し試行錯誤を繰り返してきたが、最終的に

「まずは他所の車両ベースのものを複数導入する」ことになった。


具体的には

Regina(スウェーデン)ベースのボンバルディアカナダ)との提携開発→CRH1型

E2系日本新幹線)ベース→CRH2型

ICE3(ドイツICE)ベース→CRH3型

ETR600(イタリア)ベースのアルストムフランス)との提携開発→CRH5型


2007年よりこれらの車両による200km/h超の列車運行が始まり、2011年には総延長4,000kmを突破。高速鉄道の営業距離では世界一となった。


最近

2010年以降は「完全な国産車両」CRH380A型・CRH380B型・CRH380C型・CRH380D型電車を登場させた。車両の技術はあくまで『自主開発』と主張している。


2011年6月には北京上海間(日本で言えば東京~大阪間的な存在)を結ぶ、中国高速鉄道の路線の1つである京滬高速鉄道を開業。同線においては350km/h運転を開始。日本(300km/h:当時)・フランス(320km/h)を追い抜く世界最速営業運転である。


事故

2011年7月23日、浙江省温州市郊外にて高速鉄道車両同士の追突事故が発生。

死亡者40名を出した事故にも関わらずわずか2日で同区間の運行を再開し、事故車両は現場の田んぼの中に埋める(しかもそれが全世界に配信される)という対応に内外の批判が集中した。


京滬高速鉄道は一旦最高300km/hにダウンするなど、それまでの過剰な速度志向などを見直した。が、2017年に再び最高350km/h運転を再開させる。大丈夫なのだろうか・・・?


関連タグ

中国 中国国鉄 和諧号

高速鉄道 新幹線 TGV ICE 台湾高速鉄道

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました