日本維新の会
にっぽんいしんのかい
日本維新の会〈Japan Restoration Party〉
にほんいしんのかい
初代
大阪市市長の橋下徹が、平成24年9月12日に大阪維新の会を母体として結党した国政政党。「維新八策」が党の綱領とされる。代表は石原慎太郎と橋下徹の共同。
平成24年末の衆議院選挙直前に、強行保守的政党〈太陽の党〉の代表石原慎太郎が合流。そのため同党の公認候補にはかつてのたちあがれ日本のメンバーが並ぶことになり、「維新八策」の内容も大幅に修正された。また、民主党から移籍した者、橋下主催の政治塾出身の新人達も多く候補に加わった。
このデビュー戦ともいえる2012年の衆議院選挙では元たちあがれ日本のメンバーが多く当選する結果となった。民主党は野党に転落し壊滅状態となり、自民党は強固になり与党に復帰した。維新の会は自民党の与党復帰を好意的にとった。
分党へ
しかし、参議院選挙でも自民党は大躍進し、『日本を取り戻す』方針において〈憲法改正〉〈国防軍保持〉を掲げる、かつてより急進的な自民党政権の政権・与党の体制が磐石となると、同じく〈憲法改正〉なども含む急進的改革政党の維新の会への期待も急速にしぼむ事態となり、維新の会の方針の『八策』などを主張することが困難となった。更に母体党の『大阪維新』においても橋下が大阪の行政において強引に改革を進めたことによって求心力が低下したことも重なり、維新の会は延命として国政においては与党・自民党と協力政策を採る方針をとり、石原が主張する『改憲』政策などは封殺した。
同じく自民党と協力する『みんなの党』も分裂し、『結いの党』が生まれた。『結いの党』は参議院での『維新の会』との提携を提案。これを橋下代表が了承する一方、石原代表は『左派』と断じて反対。最終的には石原側の意見に反して、結いの党と提携することとなった。
再三に渡り石原の意見が潰されたこと、同志であった橋下とも意見が違うことが原因となり、石原と橋下の溝は深まった。そして2014年5月28日に両氏が会談し分党が決定した。
石原は『自主憲法制定』『自立』『新保守』『次世代』を強固に押し出だしながら自民党と協力をしていくことが狙いであったとされる。
石原グループは離党して新たに次世代の党を結党。
橋下派を中心とするグループが残った日本維新の会に結いの党が合流、政党を継承した上で改称する形で維新の党となり、いったん「日本維新の会」の呼称は消滅した。
日本維新の会綱領(維新八策)
『結党の理念』
日本維新の会は、国家再生のため、日本が抱える根源的な問題の解決に取り組む。決定でき責任を負う民主主義と統治機構を構築するため体制維新を実行する。
『現下の窮状』
- 国際的な大競争時代の中で多くの分野で停滞あるいは弱体化した。
- 国民は多くの不安を抱えている。
『目指すもの』
- 日本国が世界において名誉ある地位を占めること。
- 都市と地域、個人が自立できる社会システムの確立。
- 世界において常に重要な役割を担い続ける日本を実現。
- 我が国の歴史と文化に誇りを抱き、良き伝統を保守。
- 多様な価値観を認め合う開かれた社会を構築。
- 国からの上意下達に依ることの否定。
- 地域や個人の創意工夫。
- 自由な競争。
- 経済と社会を活性化。
- 賢くて強い日本を構築。(世界に覇を求めず、平和と繁栄の増進に貢献するのが賢くて強い国である)
『大競争時代の中での急務』
- 「国民の安全」「生活の豊かさ」「伝統的価値や文化」などの国益を守り、かつ世界に伍していく。
- これを、伍していくには効率的で自律分散した統治機構を確立すること。
『妨げ』
- 中央集権、官僚主導、護送船団型の国家運営(脱工業化と情報化の高度成長の妨げ。)
『世界の平和』
- 「法の支配」「自由主義」「民主主義」等の価値を共有する諸国と連帯する。
- 『明治以来の技術基盤と技術革新力により文明の発展と世界の繁栄に寄与。
2代目
2016年8月に松井一郎大阪府知事率いる「おおさか維新の会」が政党名を変更。『おおさか』の名称は地域エゴに見られかねないとして新党名を検討していた。
主な基盤は大阪府や関西地方が中心となる。東京都にも東京都議会において一定の議席を有していたが、2017年の都議会議員選挙において1議席のみを有することとなった。2017年衆院選において沖縄県選挙区にて立候補し、九州比例ブロックで復活当選した国会議員も在籍している。
政策面では、反公務員・新自由主義的傾向が強く、地方分権・地域主義を掲げている。自民党の掲げる改憲を支持する一方、公務員制度改革や財政政策をめぐって対立関係にある。
日本維新の会のパロディ
2013年8月頃から、アイドルマスターシンデレラガールズのキャラクターが
北大維新の会という政党を結成するドラマ小説がpixiv内でTanakaの手で
扱っている。
実際の『日本維新の会』とドラマ小説の中で扱われている『北大維新の会』で
類似・異なる点が多々ある。
1:橋下徹共同代表と石原慎太郎共同代表との対立があり、修復不可能なほどに深刻化
している事から「大阪府」と「東京都」の対立と言われている。
ドラマ小説の中では、日本の中心は「北海道と大阪府が中心にならず、地方都市に連携して
格差のない日本再生」と扱われている事から地方都市に対しての配慮も記されている事も伺える。
2:現実の日本維新の会では、日本の中心は「大阪府」と「東京都」であるが、
ドラマ小説の中では『「大阪府」と「北海道」の共同声明・相互関係』として
「大阪府と北海道がパートナーであり力不足であることから地方都市も協力すべき」という
描写が含まれているが大阪府と北海道を結びつけた理由は、日本の3大都市圏の報道の仕方
に疑問を持っていたことから、3大都市圏中心では地方が廃れるという警笛の描写とも
思われる一方、作者のTanakaが大阪府と北海道になんらかのつながりがあるのでは
ないか伺われる。
3:日本維新の会を英語表記は『Japan Restoration Party』であるが
北大維新の会は『Hokkaido and Osaka Restoration Party』と記されている。
4:日本維新の会では役職も橋下徹・石原慎太郎共同代表と記されているが、北大維新の会は
代表代行を黒川千秋と設定している。
その他にも北信越などの地方都市出身者と協力、連携する描写も多々ある。
以上の事からパロディ的な要素が含まれているが、現実の日本維新の会とは異なり
批判的な描写はなく現実の社会問題を題材にしたドラマ小説として描かれている。