ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Lincleの編集履歴

2017-11-10 14:59:03 バージョン

Lincle

りんくる

Lincleとは、beatmania IIDXのシリーズタイトルの一つである。

beatmaniaIIDXシリーズの記念すべき20作目「beatmaniaIIDX 19 Lincle」のことであり、

これに関連するイラストに付けられるタグである。


[公式サイト>http://p.eagate.573.jp/game/2dx/19/p/]


概要

2011年9月15日稼動。

今回は水色を基調とした、全体的にポップというか特定のイメージがあまり無いというか大衆向けというか、そんなイメージが特徴。

今回の顔はセリカエリカ

Lincleセリカ可憐×轟音=新連鎖。


終わってみたらハードコア祭りだった前作とはうって変わって、イメージで言ったように、今回はポップな曲が多い印象。

が、あまりにポップすぎてこういう事態になっており、『豚寺』とか言われちゃっているのが現状である。初心者向けのモードはSTEP UPモードとなって真面目な方になったのに・・・。


そして…

Lincle Kingdom

今回の隠し曲解禁イベントにして、現行でのLincleタグイラストの半分を占める要素。

「クプロ」というプレイヤーの分身が敵と戦い、レベルを上げたりお金を貯めてアイテムを買ったり、

ダンジョンごとに設定されている条件を満たしてボス(隠し曲)を出現させたりできる。

詳しくはBemaniwiki2ndあたりで。


ボス曲は七つの大罪をモチーフにしたもの。ムービーにもそれぞれに対応した、ある意味では公式曲擬人化とも取れるボスキャラが現れる。


ぷち大罪組

それぞれ

 Rche傲慢 Mamonis強欲 Levaslater嫉妬 Bulluvegola怠惰

    STN憤怒 Ashemu色欲 Beridzebeth暴食


このイラストの7体以外にも、憤怒の中の人(Neulakyussra)とマジ天使(Cuvelia)の2人が居る。


なおpixiv内外問わず、やたらRcheの人気が高い。


そしてtricoroにも登場。→tricoro


主な収録楽曲


追加オプション

ゲージオプションにEX-HARDが登場。黄色いゲージで色は明滅する演出があり、少なくとも短時間に6ノーツ見逃しで、多くても10BADで死ぬ超上級者向けのゲージである。このゲージオプションの追加に伴ってクリアランプもEX-HARD CLEARが追加された。このゲージでクリアすると点灯する。

このゲージの追加に伴って段位認定でも特定の操作で難しいゲージに設定した場合は黄色いゲージになり、ONE MORE EXTRA STAGEもHAZARDモードもEX-HARDゲージのものに変わっている。これ以降のバージョンはHAZARDモードのゲージ仕様が変化しており(ゲージの色は引き継がれた)、このバージョンでは搭載されて唯一のEX-HARD仕様だった。

HARDと同じく残りゲージが28%以下になると数字の点滅が起き、少なくなるほど点滅もだんだん激しくなるがこのゲージは残りゲージに関係なく一気に大きく減少してしまうので、HARDとは比較にならないほど難しいゲージである。


その他

このバージョンでは通常のリザルト画面で高スコアランクで見られる専用のイラストが唯一なかった。

段位認定やEXPERTの残りゲージで変化するトランのリザルトや減少型ゲージの残りゲージで数字の点滅が起きる演出はこのバージョンが最後となった。

EXPERTモードそのものもこのバージョンで一時的に廃止されてしまい、EXPERT専用のゲージも同時に廃止された。前作でバグが多かったこととフルコンボ以外でクリアランプが更新されない所為だろうか。


関連タグ

beatmaniaIIDX

音ゲー

曲擬人化


Resort_Anthem ←前作 Lincle 次作→ tricoro

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました