ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Cuvelia

6

きゅべりあ

Cuveliaとは、『beatmaniaIIDX』の楽曲「天空の夜明け」「Last Dance」及び、『BeatStream アニムトライヴ』の楽曲「Sky High」のムービーに登場するキャラクターの通称。だが、「Cuvelia」の綴りはアーティスト名であり、キャラクター名の綴りは「Cubelia」である。

概要

beatmaniaIIDX 19 Lincle』にて開催されている楽曲解禁イベント、Lincle Kingdomにて最後に解禁する曲。

これまでの8曲全てをある条件を満たしてクリアすると、The Last Guardian:ONE MORE EXTRAとしてプレイできる。

暗闇に光が差すかのような神秘的なコーラスから曲が始まり、そこにシンセとドラムが加わっていき、そしてピアノの美しい旋律が奏でられていく、さながら「天空の夜明け」が情景に浮かぶような非常に美しいアンセムトランスとなっている。

ムービーでは、純白のライオンをかたどったロボの内部にいる少女として登場。曲の途中から羽を広げ、こっちに向かってくる。こっちくんな。

クリアすると、爆発した後に少女が出てきて昇っていく演出がある。

なおこの楽曲の曲名「天空の夜明け」と作曲者「djTAKA」は、公式大会であるKAC2011の決勝の生中継で公表されたものである。

ちなみにdjTAKAの別名義にはライオンをモチーフしたものが多い。

公式が暴走したキャラでもある。自重しろ。

なお、キュベレの綴りが「Cybele」であったり、曲名表示のフォントが判別しづらいものであったりしたために、

「Cubelia」は誤表記…と、思われていたが、『BeatStream アニムトライヴ』の公式サイトの

MOVIEコーナーから見られる当キャラクターが登場する楽曲「Sky High」の解説によると、

楽曲のアーティスト名が「Cuvelia」であり、キャラクター名の綴りは「Cubelia」が正しい事が判明している。

なお、公式の解説が出る前からイラストが投稿されており、「Cubelia」は誤表記と思われていた為、pixiv上では「Cuvelia」のタグが付いたイラストが多い。

キャラクターとしての情報はCubeliaを参照。

余談

djTAKA曰く、この楽曲で流れるコーラスは女声ではなく男声(ボーイソプラノ)を想定したとの事。

GOLIはこの事実をLincle完成まで知らなかったらしく、知っていた場合は

このような少年聖歌隊員『キュベルトくん(11、参考画像右)』がCubeliaの代わりに登場していたかもしれない。

なお、公式サイトの天空の夜明けの楽曲解説にはGOLIによるキュベルトくん(11)のイラストが掲載されている。

因みにLincleで登場したキャラたちtricoroでも登場しているが唯一Cubeliaだけはtricoroでは登場していなかった。

しかし、SPADAで再び登場。しかもLincleのときと同じように戦っている。(理由はLincleのときと比べるとしょーもないことになってるが)

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ささやかな願い

    弐寺リンクルのムービーキャラ、ニーソ姫とキュベリアのお話です。 こんなカップリングに需要はあるのか? 少なくとも私が求めた。 ニーソ姫なのにシリアス風味が強いので、ドタバタギャグをご期待ならごめんなさい。 ※妄想設定大盛りです。苦手な方はご注意ください。
    16,883文字pixiv小説作品
  • 幻想郷ミッドナイトシリーズ

    TSU-KA!5第27話「諏訪子と70-000は初めての西へ」

    どうも、前回からまた結構経ってしまいました。期末とか夏期講習とかいろいろあったので。 そんなわけでこのシリーズが夏休みまでにどこまで行けるのかが目下の悩みです。 今回は1話で収められず分けてしまったのでバトルはありません。そして新キャラという名のヒロイン登場です。元ネタわかった方はコメント下さい。尚本格的に走るのはずっと先の予定です。サムネは何故か前の携帯に入っていた80です。 そうそう、次回でJR西のキャラが急遽必要になってしまったので一生懸命探します。あと石坂線の前面展望動画も見ないと・・・。 そしてツイッターやってます。IDは@205IGBTです。 ああ、IS二次書きたいな・・・ZⅡ格好いいな・・・。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

Cuvelia
6
編集履歴
Cuvelia
6
編集履歴