ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ばかぢからの編集履歴

2017-11-30 13:28:30 バージョン

ばかぢから

ばかぢから

ポケモンの技。

データ

初出第3世代
いりょく120
めいちゅう100
PP5
タイプかくとう
わざ分類ぶつり
攻撃範囲単体
直接攻撃
効果攻撃後、自分の攻撃・防御が1段階下がる
英語名Superpower

概要

第3世代から存在する技。

すごい力を発揮して相手を攻撃する技。

「すごい力ってなんだ…」と思われるかもしれないが、実際説明でそう書かれているから仕方ない。

登場当初はレジロックレジアイスレジスチルの専用技だった。

FRLGではニドクインも習得可能になり、第4・第5世代では教え技となっている。

なお、タイプ一致でレベル習得できるのは第6世代現在ローブシン系統とナゲキのみ。

つまり登場当初どころか第5世代になるまで自力習得できるかくとうタイプがいなかった技である。


同タイプのインファイトに迫る威力120を誇る。

但しこの威力+命中100でデメリットが無いわけが無く、使用後に攻撃・防御が一段階下がってしまう

2発目以降は最大威力を出せなくなってしまう為、基本的な使い方は撃ち逃げ

また、特殊アタッカーが特殊耐久型(特にラッキーハピナス)で止まってしまわないようにサブとして採用する事も多い。


かくとう技としては先述のインファイトやとびひざげりと競合しがち。

しかしばかぢからは教え技として存在している為、かくとうタイプしか覚えないとびひざげりや習得者が限られるインファイトと違い、汎用性は3技の中でも群を抜いている。

その為かくとうタイプの攻撃面の強さを活かした、相性補完での採用も多い。


なお、この技を一番有効活用できるポケモン。それはカラマネロである。

「かくとうタイプじゃねーじゃん!」と言う突っ込みは置いておこう。

カラマネロは特性・あまのじゃくの持ち主。そしてばかぢからは使用後A・Bダウン…。

つまりコイツが使うとビルドアップをしているが如く攻撃と防御が上がるのである。

カラマネロの評価が発売前とガラリと変わったのは間違いなくあまのじゃくとこの技のせい。

USMではラランテスも同じ事が出来るようになってしまった。


関連タグ

ポケモン

ポケモン技一覧

インファイト アームハンマー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました