以下の三駅が存在する
- かしわばら:滋賀県米原市にあるJR東海東海道本線の駅。
- かいばら:兵庫県丹波市にあるJR西日本福知山線の駅。
- かしわら:大阪府柏原市にあるJR西日本関西本線(大和路線)と、近畿日本鉄道(近鉄)道明寺線の駅。
柏原駅(滋賀県)
1900年に国鉄の駅として開業。滋賀県の最東端に存在する。
東海道本線では最も乗降客数が少ない駅である。
柏原駅(兵庫県)
1889年に阪鶴鉄道の駅として開業。
柏原駅(大阪府)
1889年に現在の関西本線の駅が大阪鉄道として開業。1899年には現在の近鉄の駅が河陽鉄道として開業、なお近鉄の路線の中では最も古くに開業した路線である。
JR西日本と近鉄のホームは同一改札内にあり、関西線の下り(天王寺方面)と近鉄が同一ホームにある。
大和路線の快速は当駅発着列車のみ停車し、他は通過する。
その他
3駅とも同一地方にあるJRの同名異音駅である。
現在、大阪駅からは福知山線の柏原駅のみ直通列車が存在。他の二つは大阪から走る列車は存在するがどちらもすべて通過する(2016年まで滋賀県の柏原駅にも大阪へ行く列車が停車していた)。
関連タグ
高槻駅(たかつきえき) 近畿地方に複数存在するJR同士の同音異字駅(もう一つは高月駅)
九条駅(くじょうえき) 近畿地方の奈良県(近鉄)、大阪府(OsakaMetro、阪神。同一所在地の別駅扱い)、京都府(京都市営地下鉄)の駅。近鉄以外の3駅に近鉄が乗り入れており、特に大和西大寺駅からは3駅に直通列車が存在する。