2002年12月1日にJR東日本東北新幹線盛岡駅(岩手県盛岡市)~八戸駅(青森県八戸市)間の延伸開業と同時に、その並行在来線として経営分離された東北本線の同区間中ほぼ岩手県内にあたる盛岡駅~目時駅(青森県三戸郡三戸町)間の82.0km(営業キロ)の区間を継承した第三セクター鉄道会社。
目時駅以北は同じく第三セクターの青い森鉄道が継承し、両社間で相互直通運転を行っている。
社名について
岩手県は宮沢賢治縁の地でもあり、並行在来線運営会社を設立するにあたり社名は「いわて銀河鉄道」の方向で考えられていたが、同じ本社所在地(自治体)に同名のイベント会社があることが判明。一般に定款の事業目的にはやりそうなこと、やってみたいことをあらかた書いておく会社が多いため(手数料に大差がなく、後付で加筆すると出費がかさむから)法務局や先称の会社に「同名で競業」と解釈されると商法(当時)の規定で受理されなかったり一旦は受理されても後々訴訟の原因になることから「いわて銀河鉄道」そのままを名乗ることができなくなってしまった。
屋上屋を架すようではあるが、「IGR(2002年時点の登記の規定上カタカナ書きで『アイジーアール』)」を上につけて、同一名称を回避した。言わずもがな、「IGR」は「Iwate Galaxy Railway」の頭文字である。
駅一覧
駅名 | 乗り換え路線 | 備考 |
---|---|---|
盛岡 | ||
青山 | (IGR新設駅) | |
厨川 | ||
巣子 | (IGR新設駅) | |
滝沢 | ||
渋民 | ||
好摩 | 花輪線(盛岡方面から一部直通。) | |
岩手川口 | ||
いわて沼宮内 | 東北新幹線(北海道新幹線) | |
御堂 | ||
奥中山高原 | ||
小繋 | ||
小鳥谷 | ||
一戸 | ||
二戸 | 東北新幹線(北海道新幹線) | |
斗米 | ||
金田一温泉 | ||
目時 | 青い森鉄道 |
関連タグ
小鳥谷スピカ - ステーションメモリーズ!のでんこ。2018年に開催された鉄道むすめスタンプラリー「つなげて!全国鉄道むすめ巡り」ではIGRいわて銀河鉄道のキャラクターとしてゲストで登場した。