概要
十脚目(Decapoda)は軟甲綱に属する甲殻類の1グループ。全てがエビというわけではないが、「エビ目」ともいう。十脚類と総称され、エビ、カニ、ヤドカリなどという甲殻類として馴染み深い仲間を含む。
頭部と胸部は癒合して頭胸部を成し、大きな背甲(甲羅)でそれを包み、左右が鰓を収納する。触角は2対で最初の1対は2本の鬚に枝分かれ、複眼は動ける眼柄に支えられる。
8対の胸肢のうち前の3対が食事用の顎脚であるため、名の指す通り5対10本の脚をもつ。中でも最初の1対または数対が、ハサミとして腕のように特殊化した場合が多い。異尾類の場合、最後の1-2対が退化的である。
腹部は6節で、エビの場合は5対の腹肢と扇子のような尾(尾扇)をもつ。異尾類の腹部は多くがやや短く、そのうちヤドカリでは柔軟で左右非対称に変形している。カニの場合は「短尾類」の指す通り腹部は退化的で、頭胸部の裏側に折り畳んでいる(いわゆる「カニのふんどし」)。
節足動物として大型のものが多く、中でもロブスター、ヤシガニ、およびタカアシガニが現存最大級の節足動物として知られる。
人間の食文化との関わりが深く、多くが魚介類として食材とされる。
分類
十脚類は大まかにエビ類・異尾類(ヤドカリなど)・カニ類(短尾類)という3つのカテゴリとして区別できる。「エビ」とは単に異尾類とカニを除いた様々な十脚類を便宜上にまとめた総称である。また、異尾類はカニでもエビでもないが、中ではそれらしき姿をもつため「エビ」や「カニ」と名付けられた種類は少なくない(コシオリエビ、タラバガニなど)。
エビ類
- 根鰓亜目(クルマエビ、サクラエビなど)
- イセエビ下目(イセエビ、セミエビなど)
- ザリガニ下目(ザリガニ、ロブスターなど)
- コエビ下目(ヌマエビ、モエビ、ボタンエビ、テッポウエビなど)
- オトヒメエビ
- テナガエビ
- アナジャコ
異尾類
カニ類
(該当記事参照)