ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

劉セイラの編集履歴

2019-06-20 01:21:09 バージョン

劉セイラ

りゅうせいら

中国出身の女性声優。かつてはニコニコ動画でパンダ氏(kkryu)名義で活動していた。

簡介(プロフィール)

生年月日1985年11月25日
本名刘婧荦(Liú jìng luò)
出生地中華人民共和国北京
血液型A型
出身校北京外国語大学、日本工学院専門学校
資格日本語能力検定1級、ビジネス能力検定3級
所属事務所青二プロダクション

經驗(経歴)

2006年に北京外国語大学在学中に交換留学生として来日、10か月間留学生活を過ごす。

2008年、大学卒業後、日本工学院専門学校へ2年間留学のため再来日。

この時、『明・めぐみのドリーム・ドリーム・パーティ』にD.F.A.7期生として出演。

2011年、アニメ映画『チベット犬物語』の中国語版や中国国産アニメ映画『魁拔(KUIBA/クイーバ)』の主役に。同年より青二プロダクションジュニア所属の『劉セイラ』名義で、本格的に声優活動を開始。

2012年、「CØDE:BREAKER」異能の少年役で念願の日本のTVアニメ声優デビューを果たした。

ただし、オンエア順では「絶園のテンペスト」第1話のTVアナウンサー役が先。

2015年4月3日付で正所属へと昇格。

2017年、エッセイ漫画『教えて 劉老師! 2カ国語声優の日常』で漫画家デビュー。


人物像(人物像)

幼少期に『聖闘士星矢』にガチハマりし、『鋼の錬金術師』に号泣して日本で声優になる事を夢に見て、見事にそれを叶えた中国出身の愛すべきヲタ声優。

ハガレンのクレジット欄にあった「朴璐美」の名を見て海外出身者でも日本の声優になれる、と思ったという(しかしながら朴氏は国籍上韓国人(当時。2015年以降日本国籍)ではあったが日本生まれの日本育ち、日本語は母語の一つである)。この壮大な勘違いから始まった夢をハイレベルに実現させてしまった辺り、一体何をどうした。

そのため、高校時代から同人ゲームやオリジナルドラマCDの制作に参加『kkryu』の名義で声優・歌手活動を行っていた。

ニコニコ動画でも『パンダ氏』の名義で歌ってみたなどで活動していた。


れっきとしたネイティヴチャイニーズではあるが、言われなければわからないほど訛りの非常に少ない流暢な日本語を話すことが出来、書き言葉もネイティヴジャパニーズと同レベルの内容で記述できる。事実、日本語関連の資格として日本語能力検定1級、ビジネス能力検定3級を所持している。

ただし、英語も勉強したがゆえに日本語としても定着した英語に弱く、混乱することがあると「それが声優!」内で告白している。

例えば、北海道旅行して「ベランダが見たい!」とガイドさんに頼んでみたり。



中国国内でも本名の『刘婧荦 [劉婧犖]』、または『kkryu』の名義で、母国語の北京語での活動、日本語を生かしてイベントの通訳や司会での活動をする。また、中国語VOCALOID「言和」の中の人でもある。


主要出演作(主な出演作品)

动漫(アニメ)


游戏(ゲーム)


其他(その他)

※2015年からはラジオ第2の『レベルアップ中国語』のアシスタントも担当。

  • NHK WORLD RADIO「東京楽園」パーソナリティおよび「日本民間故事」朗読
  • ANA中日通航25周年記念プロモーション ナレーション
  • テレ朝動画「SNH48のシャンハイスクール48」ナレーション
  • アニメミライ 海外広報担当
  • 「アニメミライ 2011・2012 セレクション」JAL 国際線機内上映番組のナレーション(日本語担当)
  • それが声優!(Web連載版ゲスト出演)
  • 言和(イェンホー)@VOCALOID3

外部連接(外部リンク)

プロフィール

Twitter アカウント

本人によるブログ『劉セイラの少年漫画的日々

wikipedia

集英社ウェブ漫画誌「ふんわりジャンプ」『教えて 劉老師! 2カ国語声優の日常』

関連タグ

Jenya・・・セイラ同様に海外で日本のアニメにはまり声優を目指す。またNHKの語学講座番組に出演している所も共通。(こちらは『テレビでロシア語』に顔出し出演。)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました