概要
生没年
天保9年8月6日(1838年9月24日)-明治6年(1873年)7月16日)
経歴
島津家とは親戚関係であったことで、文久3年(1863年)の八月十八日の政変で父の忠煕と薩摩藩と共に長州藩を追放した。慶応3年(1867年)に左大臣に就任したが王政復古の前に辞任。
家族
系図
後陽成天皇ー近衛信尋ー尚嗣ー基熙ー家熙ー家久ー内前一経熙ー基前ー忠熙ー近衛忠房
系譜
父母
妻
貞姫(島津斉彬の養女)
子女
三男:常磐井尭猷(男爵)
長女:近衛泰子(徳川家達夫人)
ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
2020-01-05 12:45:08 バージョン
このえただふさ
0/3000
編集可能な部分に問題がある場合について
記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。
報告を送信しました
ピクシブ百科事典では今後の開発の参考にするため、フィードバックを募集しています。あなたが使っていて感じたこと、見つけた問題をお寄せください。
いただいたフィードバックへの返信は行っていません。ご利用の際にお困りの場合は、ヘルプセンターをご覧ください。
個人情報は含めないようにしてください。
送信しました
またお気付きの点がありましたら、お気軽にフィードバックをお寄せください。