ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

デカダンスの編集履歴

2020-03-20 18:37:22 バージョン

デカダンス

でかだんす

19世紀末フランスを中心とした文芸上の一傾向。退廃的・虚無的・病的な唯美性を特色とする。(曖昧さ回避付き)

誘導

  1. 立川嬢監督のオリジナルアニメ作品。→デカダンス(アニメ)
  2. スウェーデン出身のメタルバンド。→デカダンス(バンド)(ウィキペディア内の記事へ誘導します)

1に関しては、オリジナルアニメという関係もあって関連イラストが描かれる可能性が現段階で低い為、こちらでも暫定解説を行う。


デカダンス(:décadence)

  1. 19世紀末に起こった、芸術の一派。フランス象徴派の、極端に洗練された技巧を尊んだ芸術家の一派。転じて、病的感受性を重んじ、唯美的背徳的な傾向。
  2. 非社会的で、倦怠におぼれた生活をすること。

芸術におけるデカダンス

19世紀末の懐疑思想に影響を受けて生まれた芸術傾向

それまでに存在していたキリスト教的な価値観に懐疑的で、道徳に反するを追い求めた。自己中心的であり、強い倦怠感を抱き、珍奇なものを求めて、耽美的官能的刺激に浸ろうとする傾向がある。


デカダンスは【ロマン主義】と【モダニズム文学】の過渡期と見なされている。【ロマン主義】の傾向では、反伝統的、反制度的表現、個人の根本的独自性の重視、自我の欲求による実存的不安である一方、【モダニズム文学】の傾向では、都市生活を背景にし伝統を否定した前衛的文学運動である。


代表的な芸術家は、フランスアルチュール・ランボーシャルル・ボードレールポール・ヴェルレーヌイギリスオスカー・ワイルドなど。(→ デカダン派)。


アニメ作品『デカダンス』

モブサイコ100の監督を担当した立川嬢のオリジナルアニメ。アニメーション製作は幼女戦記を担当したNUT。同社では初のオリジナル作品となる。


放送時期は2020年夏を予定。


表記揺れ

デカダン 退廃的 退廃主義

関連タグ

フランス語

芸術 / アート 芸術運動 美学

耽美 病的 背徳的 官能的 悪魔的 世紀末

唯美 唯美的 芸術のための芸術 芸術至上主義

倦怠 気怠い 虚無

酒池肉林

外部リンク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました