ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドリフトの編集履歴

2020-05-09 17:53:26 バージョン

ドリフト

どりふと

ドリフトとは、自動車のドライビングテクニックの一つ。

曖昧さ回避

  1. 漂流」「流される」などを意味する英単語「Drift」
  2. 自動車のドライビングテクニックの1つ。本項で解説
  3. トランスフォーマー』シリーズのキャラクター→ドリフト(トランスフォーマー)
  4. ゲームフォートナイト』のキャラクター

ドリフト走行

急カーブを曲がる際、速度を落とさずに急激にハンドルを切る事で、わざと車をスリップさせて曲がるというアクロバティックな運転技法。曲がる際に車体の前身がカーブの内側に来れば成功。

なおアクセルを全開にすることでホイールスピンさせるのはドリフトではなくパワースライドと呼ばれ区別される。


路面をそのまま滑る為タイヤの摩耗が激しく、失敗すると大事故になりかねない危険な技でもある。公道で無暗にやると「危険運転」と判断され、罰点と罰金、ひどいときは免許の停止に処されてしまう。事故を起こしたなら、免許取り上げもあり得るのだ。

加えて道路に引かれた白線などの道路標識、舗装路自体にも深刻なダメージやタイヤ痕などを与えるため、器物損害罪になる可能性もある。やるならサーキットか、ゲームの中でのみお願いします。


さほど減速せずにカーブを突破できるため、再びトップスピードに乗るための助走を短くするために開発された技法で、かつては土屋圭市がこの走り方で富士スピードウェイで格上の車を追い回し、自動車ファンを沸かせた。しかしタイヤの性能の向上した現代では、乾いた舗装路面では普通にタイヤをグリップさせて走る方が速い。またドリフトはタイヤを傷めやすいので、タイヤマネージメントが重要なトッププロレベルでは不利になりやすい。

このためF1やGTなどの舗装路のサーキットレースでドリフト走行が行われる事はなくなった。


今や日本ではD1グランプリ、アメリカではフォーミュラDのようなドリフト競技が行われるようになり、一般的には「速さ」ではなくドリフトそのものの「見事さ」を競うアートと化している。

しかし雪道や砂利道といった滑りやすい環境でのラリー二輪車を含む)やダートトライアル、超低速コーナーを処理する必要があるジムカーナではドリフト走行はまだ速く走るためのテクニックとして残っている。


なお、ドリフトするものがレーシングカードリ車、あるいは自動車とは限らない

ロードローラードリフト仕様おお、はやいはやいいちかばちか

宿命の対決!! ハチロクVSイチゴー【DX2ネタバレ?】暴走せっちゃん競技中

お前らなにしてんの!?

向いている車種

最もドリフト走行が簡単なのは、通常ならトラクションに難があり不安定とされるFR車)である。同じ後輪駆動でも、RRやMRはトラクションが強く安定しやすいため、それほど向いていない。

現在大衆車の多くで主流のFF車は安定感が高くアンダーステアが強いため向かないとされるが、FF車で走行中にサイドブレーキを引き強引にドリフト走行に持ち込む「Fドリ」という手法もある。

4WD車はそのトラクションの強さから、最もドリフト走行が困難である。オーバースピードで突っ込んで四輪を滑らせる、いわゆる『慣性ドリフト』に持ち込めば可能であるが、これにはかなりの修練が必要とされる。


なお、近年の乗用車で装着が義務付けられている横滑り防止装置をオンにした状態ではドリフト走行は不可能である。これは(当然ながら)駆動方式がFFだろうがFRだろうが関係ない。


関連イラスト

1.自動車

BLITZ ER34サンタ

ドリキンチルノ雪上で四駆が早いのは世界の常識

2.フォートナイト

ドリフト「Fortnite」


関連タグ

自動車 運転 レース ドリ車 交通事故 マリオカート 頭文字D

フォートナイト 狐面

ドリフターズ ザ・ドリフターズ ドリフトシティ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました