ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ドリフト走行を目的とし、それに見合ったモデイファイを行った改造車。言うまでもなくドリフト族の愛車である。


基本の改造はマニュアル式ミッション及び機械式LSDの装備(AT車の場合MTに換装する場合もある)、ダンパーの交換。ストリートにおいてはシャコタンで、タイヤは溝が無く滑らせやすい古タイヤが好まれる。

ここにナックルの加工によるハンドルの切れ角アップや、エンジンのパワーチューン・ボディーの補強といった一般的なチューニングカーのメニューが加算される。

外装に関してはサーキットや最高速のように空力を考慮する必要はあまりない。そのかわりコントロール不能に陥り側壁やガードレールに激突する(俗に「刺さる」という)事が多く、バンパーを頻繁に交換する必要があるため、純正品よりもリーズナブルな社外品のエアロパーツを装備するのがポピュラー。T&E VERTEXやBNスポーツ、URASのように、裾が広がりリップが突き出たエアロが定番である。またVIPカー的なドレスアップを施す事もある。逆に破損箇所を修理せず、前後バンパーはおろかボンネットやフェンダーまでふき飛んだ廃車一歩手前の状態で走っている個体も多い(俗に「ミサイル」と呼ばれる)。


近年はドリフトがモータースポーツの一種目として確立してきたため、D1GPやフォーミュラドリフト等で用いられる競技用ドリ車はハイパワー化・高性能化が目覚ましく、1000馬力を超すモンスターも珍しくない。一方で公道を走るストリートドリ車とは改造内容や性能が著しく乖離してしまっている。


ベースとなる車両編集

80~90年代の国産スポーツカーが主流。当然、後輪駆動でマニュアルの設定があるのが大前提。

当時は底値も底値で中古車屋で10万も出せばお釣りが来るほどだったが、近年は殆どが低年式車となり個体も減少、更に人気が持続していることで中古価格の上昇が著しい。

定番車種編集

●日産・シルビア(S13/14/15)

●トヨタ・カローラレビン/スプリンタートレノ(AE86)…ドリキン頭文字Dの影響で最も有名かもしれない。

●トヨタ・チェイサー/マークⅡ(JZX90/100)…兄弟車であるクレスタはMT設定グレードが無いためややマイナー。

●日産・180sx(S13)…シルビアの顔面移植を行ったものを「シルエイティ」、その逆を「ワンビア」と呼ぶ。

●マツダ・RX-7(FC/FD)

●日産・ローレル(C33/34/35)

●日産・スカイライン(R32/33/34)


それだけではない…編集

前述の通り、サーキットや最高速などと比べてベース車の運動性能はそこまで重視されない(勿論滑らせ安さやコントロール性は重要だが)。またドレスアップやショーの一面もあり、上記のような定番をあえて外す者も多い。雑誌「ドリフト天国」ではそういったドリ車を「想定外まし~んず」と呼んでいる。

以下はストリート・競技問わず、ドリフト仕様が存在する(した)実績のある主な車種である。

●トヨタ・86(ZN6)

●トヨタ・スープラ

●トヨタ・MR-S

●トヨタ・ソアラ

●トヨタ・ヴェロッサ

●トヨタ・アルテッツァ

●トヨタ・クラウン

●トヨタ・エスティマ(初代)

●トヨタ・ハイエース

●トヨタ・アリスト

●トヨタ・スターレット(KP61)

●トヨタ・セリカLB

●レクサス・LFA

●日産・GT-R(R35)

●日産・セドリック

●日産・マーチ

●日産・シーマ

●日産・レパード

●日産・ステージア

●日産・セレナ(初代)

●日産・ラシーン

●日産・フーガ

●ホンダ・S2000

●ホンダ・NSX

●マツダ・RX-8

●マツダ・ロードスター

●光岡・ラ・セード

●スバル・レックス

●スバル・インプレッサWRX

●三菱・ミニカ

●三菱・ランサーエボリューション

●ダイハツ・オプティ

●ダイハツ・ミラジーノ

●スズキ・カプチーノ

●スズキ・キャリイ

●ランボルギーニ・ムルシエラゴ

●ポルシェ・911

●BMW・3シリーズ

●モーリス・マリーナ

●シボレー・コルベット

●フォード・マスタング

●フォード・Fシリーズ

●ポンティアック・ソルティス


関連イラスト編集

戌神ころね×スカイラインGTS-t タイプMリメイクリスマス٩( ᐛ )وLEVIN

【commission】ワンビアJIDOUSHA Magazine Vol.2


関連項目編集

改造車 ドリフト

AE86 シルビア

関連記事

親記事

改造車 かいぞうしゃ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 67500

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました