ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
稚児の編集履歴2020/06/28 15:43:48 版
編集内容:現在の社会問題に関して追記

稚児

ちご

(1)本来の意味の稚児で乳児、幼児。(2)祭りにおける稚児。(3)寺院における稚児。(4)男色の対象とされる若年の男性の意。

概要

  1. ちのみご、赤ん坊、幼い子、幼児
  2. 祭礼寺院の法楽などの行列に、美しく装って練り歩く児童。「―行列」。こちらについては「お稚児さん」の記事も参照のこと。
  3. 寺院や公家、武家で召し使われた少年。中世では主に寺院の童をさす。

男色の対象となることもあった。pixivの「稚児」タグの付いたイラストではこの系統のイラストが多く、そのためにこの記事の親記事も「娼婦」になっている。

  1. 男色文化における「稚児」の意味合いから転じて、「お稚児さん」は俗語・隠語的に同性愛の相手の若い男性のことを指す。この場合、お稚児さん、稚児さん、等と言われる。

キリスト教会においても、稚児(3)に近い存在があった。

美少年が多い役回りである。

キリスト教では、教派によってだいぶ違うが、基本的に同性愛は禁じられている。

現在では日本の仏教界では元々肉食妻帯を認めていた浄土真宗以外でも現在は妻帯が行われるようになったためこのような話はないが、小乗仏教を採用するタイでは現在でも少年僧への性的虐待が深刻な社会問題になっている。

一例として、2019年に摘発され日本でも報道された事件は高名な僧侶という地位を隠れ蓑に10年に渡り寺の少年僧に女装コスプレを強要して性的虐待を繰り返し、さらにネット内コミュニティでその映像や画像を共有していたというものだった。

関連記事

稚児の編集履歴2020/06/28 15:43:48 版
編集内容:現在の社会問題に関して追記
稚児の編集履歴2020/06/28 15:43:48 版