概要
普通は小学校に在学する者をさすが、児童福祉法では18歳未満(0歳〜17歳の事)の者をいう。
児童扶養手当法(高校3年生以下)や母子及び父子並びに寡婦福祉法(20歳未満)のようにもっと上の年齢の者を含む場合もある。
法制度における『児童』
- 学校教育法 … 満6~12歳の学齢児童。
- 児童福祉法 … 満18歳未満の者。
- 道路交通法 … 自転車乗車時、乳児・幼児同様にヘルメット装着を要するとされる6歳以上13歳未満の小学生。
- 児童扶養手当法 … 満18歳に達してから最初の3月31日を過ぎるまでの者。
- 母子及び父子並びに寡婦福祉法 … 満20歳未満の者。
- 労働基準法 … 満15歳に達した日以後の最初の3月31日を過ぎるまでの者。
報道等における呼称
新聞などのメディアでは小学生以下を男児・女児、中学生以上を少年・少女と呼び分けているが、児童養護施設や医学上の文献では19歳まで男児・女児と表現することもある。
関連タグ
「○歳児」タグ一覧
9歳まで | 0歳児 / 1歳児 / 2歳児 / 3歳児 / 4歳児 / 5歳児 / 6歳児 / 7歳児 / 8歳児 / 9歳児 |
---|---|
10代 | 10歳児 / 11歳児 / 12歳児 / 13歳児 / 14歳児 / 15歳児 / 16歳児 / 17歳児 |
外部リンク
- 児童(Wikipedia)