ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

先カンブリア時代の編集履歴

2020-08-22 23:59:45 バージョン

先カンブリア時代

せんかんぶりあじだい

カンブリア紀より前の地質時代。冥王代、太古代、原生代に分けられる。

先カンブリア時代とは、約46億年前に地球が誕生してからカンブリア紀の始まる約5億4100万年前までの地質時代を指す。


化石証拠が少なく、特に38億年以上前の岩石となるとほぼ地上には残っていない。よってそれ以前の地球については「月の石」などから推測されている部分が大きい。


時代区分

隕石の衝突や火山活動が非常に活発で、地上が高温であった冥王代(40億年前まで)

地球上の大半がであった太古代(25億年前まで)

まとまった陸地(大陸)が形成される原生代(5億4100万年前まで)

に分けられる。


生物相

生命誕生の当初は原核生物細菌古細菌)しかおらず、高熱・無酸素環境(嫌気的条件)に適応したものがほとんどだったと思われる。


太古代の25〜30億年前に酸素発生を伴う光合成生物(藍藻)が生まれ、地球環境は激変(大酸化事変)。酸素で呼吸を行う生き物(好気性生物)が地上に広がった。


原生代には真核生物が生まれる。当初は単細胞生物か単純な細胞群体しか存在しなかったが、原生代中期に本格的な多細胞の藻類が出現、末期のエディアカラ紀になってエディアカラ生物群と総称される肉眼で見えるサイズの動物(それ以前の生き物はだいたい顕微鏡でないと見えないサイズ)が多く誕生した。


先カンブリア時代の主なできごと

後期隕石重爆撃期・の形成(冥王代)

プレートテクトニクスの開始(冥王代~太古代)

大酸化事変。オゾン層・縞状鉄鉱床の形成(太古代)

スノーボールアース(太古代・原生代)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました