ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アキレスⅡの編集履歴

2020-08-28 09:55:46 バージョン

アキレスⅡ

あきれすつー

アキレスⅡとは、『ダンボール戦機』シリーズに登場したホビー用小型ロボット「LBX」のひとつである(メイン画像左)。

概要

山野バンが発案した「アキレス計画」によって生み出されたLBXであり、アーマーフレームのタイプはナイトフレーム


バンLBX再び平和の象徴とする為に、タイニーオービット社に開発を委託。

かつてのアキレスをベースとしており、下半身はあちらと全く同じ造形となっているが、上半身は頭部やマントを筆頭に大きく様変わりしている。

また、コアスケルトンにはAX-00よりも遥かに高性能「GX-01」が採用されている。

排熱系の更なる効率化と通信感度の向上に加え、頭頂部のセンサーはオーディーンMk-2アキレスD9のものを踏襲している等、2056年の最新技術を多いに活用しており、結果的に先代アキレスとは全く異なる機体と言える程の存在となった。

基本装備は、二又の槍「ツインパイルランス」と、大型の盾「フレイムディフェンダー」。


必殺ファンクションは、歴代バン機伝統の奥義「超プラズマバースト」。ま後述のカスタム後はオーディーンMk-2「グロリアスレイ」も使用する。

また、ゲーム版『ウォーズ』では、槍からビームを放つ「シャークブラスト」や、無数の光の槍を投擲する「サウザンドジャベリン」を使用する。


ゲーム版では、主要キャラクターの初期LBXの強化版サイクルのひとつとして無印から登場しており、クノイチ弐式ハンターⅡエンペラーM3等も同じサイクルの機体となる。


作中での活躍

メディアミックス作品に登場したのは、アニメ版『ウォーズ』の後日談にあたるホビージャパンの外伝小説『LBX烈伝』からであり、山野バンの使用機体として登場。

ジンエンペラーM3アラタアキレス・ディードと共にエンペラーM5を追い詰めたが、突如姿を現したディ・レギウディアに横槍を入れられ、返り討ちにされてしまう。


アキレスⅡC

しかし、物語の終盤、エンペラーM5ディ・レギウディアに対抗する為に、大破した本機にオーディーンMk-2のパーツを組み込んだ「アキレスⅡカスタム」として生まれ変わる。


機体性能の向上はもちろん、オーディーンMk-2には及ばないものの、飛行能力を手に入れた事で空中戦にも対応できる様になった。

また、ツインパイルランスにはリストレイターのビーム機構を取り入れる事で、より多彩な攻撃を可能としている。

さらに、歴代バン機恒例のトランザムじみた特殊モードである「WV(ダブルブイ)モード」も使用可能となった。


最終決戦では、ディ・レギウディアの圧倒的な力の前に終始押され気味ではあったものの、最後はアラタアキレス・ディードカスタムとの合体必殺ファンクション「ダブルレイウィング」により、ディ・レギウディアの撃破に成功した。

ちなみに、アキレスⅡカスタムは飛行形態への可変機構は持たないものの、「本体と分離したオーディーンMk-2の背部ユニットとツインパイルランスを合体させ、アーマーフレームをパージして軽量化する」という荒技を用いてダブルレイウィングを成立させている。


余談

プラモデル化される前は、先代アキレスの基本装備である「アキレスランス」と「アキレスシールド」をグレードアップした、「アトラスランス」と「アトラスシールド」を基本装備としていた。

しかし、プラモデル化にあたり、ゲーム版『ウォーズ』の裏ランキングバトルでバンのアキレスⅡが装備していたツインパイルランスとフレイムディフェンダーが、アキレスⅡの正式な基本装備という事になった模様。


ちなみに、アキレスⅡの立体化自体は、無印時代に一部のセブンイレブンで限定販売されていたミニプラ「CG(カスタムグレード)」シリーズで既に行われていた。


関連タグ

ダンボール戦機 LBX ナイトフレーム 山野バン アキレス オーディーンMk-2 ホビージャパン

僚機:エンペラーM3 / シャドールシファー / アキレス・ディード(アラタ専用機)

歴代バン機:AX-00 / アキレス / オーディーン / イプシロン(ゲーム版及び漫画『ダンボール戦機外伝』のみ) / エルシオン / イカロス・ゼロ / オーディーンMk-2 / アキレスⅡ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました