ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アラビア文字の編集履歴

2020-09-09 18:17:18 バージョン

アラビア文字

あらびあもじ

アラビア文字とは、アラビア語やペルシャ語など、主に中東の言語の表記に使われる文字である。

概要

元々はアラビア語用の文字であり、イスラム教の広がりとともに中東を中心に使われるようになった。ヘブライ語で使うヘブライ文字や、ギリシア文字などの元になったフェニキア文字の親戚にあたる。


アラビア文字は長母音などを除き原則として子音のみを表記するアブジャドと呼ばれるタイプの表音文字である。母音を表記しなくて読めるのかと思うかもしれないが、日本語でも子音のアルファベットだけを並べたものが意味のあるスラングとしてちゃんと機能している通り、その言葉の意味するところを知っている者にとっては特に問題なく読み取れるものである。ただし、子供やアラビア語初学者向けの書籍や詠唱が重んじられてきたクルアーンコーラン)等はシャクルという補助記号によって母音を表記する事がある。


また、クルド語やウイグル語のように一部の文字を母音用に転用する事で母音を表記できるようにした言語もあったりする。アラビア語に存在しない発音をそのような他言語で表記するための文字も作られている。


アラビア文字の最大の特徴は、常にラテン文字ローマ字)の筆記体やひらがなの草書体のように続け書きが行われる(ブロック体や楷書体などに相当する書体が存在しない)点にある。そのため、しばしば文字の形を『みみずの這った跡のよう』と表現されたりする。


言語例

現在

その他、タイフィリピンなど東南アジアの一部イスラム少数民族の言語でも使用されている。


過去あるいは一時的、限定的な例

  • トルコ語スワヒリ語:現在はラテン文字。
  • スペイン語:元々も現在もラテン文字だが、イスラム勢力が支配していた時代にはアラビア文字表記もされた。
  • 中国語:ふつう漢字だが、回族などムスリムの少数民族によりアラビア文字表記(小児経と呼ばれる)される例がある。
  • アゼルバイジャン語、ウズベク語、カザフ語など旧ソ連中央アジアの多数の言語:ソ連時代にキリル文字に移行、一部はソ連崩壊後さらにラテン文字に移行。これらの言語でもイラン中国西域の領内に少数分布する当該民族の間では未だアラビア文字が使われている場合がある。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました